そして次なる7月8日(土)、昼過ぎから我が家へ続々と友人が到着。
このオフ会も、ホタルがメインイベントなのですけど、我が家でオーディオやら、ホームシアターも楽しもう、というものです。
東京、神奈川、埼玉、長野、群馬、そして北海道から、私の家族を含めて総勢12名、と、かなり賑やかでした。
いきなりタロット殿が20cmアルテックユニットを使った、自作スピーカーを披露。これをそのまま、我が家に置いていく(くれる)という(笑)凄い太っ腹、というか、真空管アンプを含めて、我が家には彼のうちからやってきたモノが多数あります(笑)さすがに20cmアルテック、押しが強い(笑)いきなり大音量をかましてしまったので後ろの方の方々はとまどうばかり m(_ _)m
何曲か聴いて、素性の良さを確認してから、ハセヒロアルテックに交代。
というのも、今回初めて来られた方や、幹事さんを含め、ハセヒロアルテックで聴いてみたい、というリクエストが多かったのです。
最初に20cmを聴いてしまったために、インパクトが薄いかなぁ、と思いきや、バックロードの恩恵もあってなかなかいい印象のようでした。約2名、ハセヒロオーディオ製スピーカーの購入を検討しているようです。デザインが許せるなら、いい選択だと思います。音はいいですから。
ひとしきりオーディオを楽しんだ後は、シアターも楽しんでもらおう、と、セッティングを変えて、多分、ホームシアターでマルチチャンネルは初めてだろうという方もいらっしゃったので、dtsのデモディスクをかける。
爆音が轟く、「グラディエーター」「U571」「プライベートライアン」などを視聴する。特に「プライベートライアン」の時には、かつて体感したことのあるagezo殿から「トラウマになりそうな映像と音」との声が。いやー、すいません、「戦場へお連れします」というソフトですから、音が痛いんですよね m(_ _)m
その後口直しに、「ハウルの動く城」の冒頭30分くらいを鑑賞。そのまま見ちゃいそうな勢いの時に電話で中断。
その後はまったりエスプレッソタイムでした。
SACDのマルチチャンネルを聴いてもらおうと思ってたのですけど、なんとなくまったりしてしまいました m(_ _)m
今夜これから仕事があるというkazuniki2000さんと、今回初めてお会いしたご友人は4時過ぎ頃帰られました。またお気軽においで下さい m(_ _)m
さてさて、この集まり、AOL武術スクエア、オーディオ部、と言ったらいいのでしょうか、この中で、3組目のカップルが誕生していた模様。どうぞお二人ともお幸せに m(_ _)m
そしていよいよ5時過ぎに、ホタルの箱島へ移動。
ホテル一泊組は、あらかじめチェックインするために別行動。
私の家族と、めんち殿ご家族は、あらかじめ食事を取るためにめぼしを付けていたバイキング料理屋さんへ行ったのですが、なんと貸し切り満員。
仕方ないので穴場の定食屋へ。ここの定食は安くてかなりボリュームがあり、私やめんち殿のような、見るからに大食いタイプも唸ってしまうのです。味も美味い方だし、座敷も使えるので、赤ちゃん連れには有り難い。最初からここにしとけば良かったという話も。
さて、ごはんを食べている途中からものすごい雨が降り出しました。
車に乗るだけでびしょぬれ。これはホタルどころじゃない!でも別行動組と落ち合うため取りあえず現地に向かうが、一向に雨の勢いは収まらない。半分、ホタルは諦めかかっていました。
現地箱島の第二駐車場で待つ間も、「これじゃ無理でしょう」という話で、現地解散の色が濃くなってきたのだけど、北海道からわざわざ来られたC5534さんをはじめ、ホタルを楽しみにしている人には申し訳ない一心。どうにか止んでくれないかなぁ、と祈り続ける。
別行動のもう一台が箱島に到着、第一駐車場に入った、と聴いて、とりあえず歩いて行ってみますか、と相成りました。
歩き出すと、ほどなく小降りになった気がします。おお、もしやこれは行けるのでは、と期待しつつ、保護区に着くと、木の下辺りにホタルが何匹か光っています。ああ、とりあえず見られただけ良かったな、と思いつつ眺めていると、雨がほとんど止んだではありませんか。
その時でした。草むらから、ホタルが何匹も、ふわーーーっと浮かび上がり、光るホタルの数もかなり多くなってきたのでした。
これは良かった、来た甲斐があった、と一安心。北海道から来られたC5534さんは、ちょっと放心状態のようにも見えました。みんな感動してくれている模様。やっぱり、ここに来ると毎回違う感動を味わせてくれるなぁ、と自分もひとしきり感動。
やっぱり、この風景は幻想的です。そして失われてしまった日本の美がここにはまだあります。養殖のホタルではない、自生するホタルの乱舞。人間の魂を浄化するかのような、淡い光の数々。
その後、第一駐車場で記念写真を撮り、第一回ホタルオフは閉会となりました。
集まって下さった皆様、本当に良かったですね。そしてお疲れさまでした。
来年も、許されるならば、また集まりましょう!

0