2008/4/27
実家の庭の隅に咲いていた
ハナニラ。
南米アルゼンチン原産の帰化植物。
葉に、ニラのような匂いがあるからと
この名が付けられた。
こんなに美しいのに、そんな名では
かわいそうだと思う。
英名: スプリング・スター・フラワー。
さすがに英国ではそれらしい名だ。
ユリ科の植物でイフェイオンの別名がある。
花言葉:恨み、悲しい別れ
なぜそんな悲しい花言葉なのか。
故郷を遠く離れて、健気に咲くからか。
ほおっておいても増える
生命力の強い植物らしい。
よく見ると、正三角形が2つ、
さかさまに重なっていて
ダビデの星と同じ形をしている。
パッと目に鮮やかなのはこの形のせいか。
スピリチュアルなパワーがありそうな花である。
もうひとつ実家に咲いていたのが
ライラック。
中学の時の先生からいただいて
自分が庭に植えた。
あれから毎年元気に咲いている。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。