本日は、本白根山に登った。高山植物保護のために、ロープを張る作業だ。しかし、登山道の木道付近には、見ての通りまだ大量に雪が残っている。毎年この作業に参加しているが、こんなことは初めてだ。やはり、アイスランドや南米で噴火した火山灰の影響とかがあるのだろうか。。。そして、夏至が近い(今年は6/21)というのに、本当に寒いのだ。

本白根山の山頂付近から見た浅間山。

桜が、今頃見られるのも本白根山ならでは。もちろん、ソメイヨシノではない、ヤマザクラだと思うけれど。

北アルプスのやまなみも見られる。

本白根山の山頂の峰には、硫化水素ガスの危険性があるため、近づけない。一応、ここの歩道の最高点が、山頂の代わりとされている。標高2150m。

このロープを張る作業でした。皆様お疲れ様でしたm(_ _)m

カメラを左にパンすれば、遠くに空釜が見える。
ミミちゃんが退院した日は、そんなこんなでクタクタになったのでした(笑)

0