吹割の滝に行ってきました。
群馬県人なら誰でも知っているのですけど、上毛カルタで「滝は吹割 片品渓谷」という札がありますが、「東洋のナイアガラ」などと言われる吹割の滝。
滝の上下の落差はそんなには無いかもしれないけれど、この時期の水量の多さ、側を歩いた時の迫力はなかなかのものがあります。七十代後半に入ったうちの婆ちゃん(私の母ですが)は足がすくんでダメだよ、と言ってましたが、大丈夫、大丈夫、と滝の脇を歩かせてしまいました。
一旦片足でも落ちたら、オシマイだろうな、という迫力があります。
吹割の滝で検索していただければ似たような写真が沢山出るかと思いますが、やはりこの春の時期、尾瀬からの雪解け水が勢い良く流れ下ってくるので、他の写真とは水量が違うかと思います。
モウモウと立ち上る水煙、マイナスイオンもたっぷり出ているに違いありません。
新緑が出始まって、ちょうど綺麗な時期で良かったです。
遊歩道をぐるっと歩くと結構いい運動にもなります。歩きやすい靴で行ってみてはいかがでしょうか。

0