桐生では、7・8・9日と桐生八木節祭りでした。
賑います。鉾が出たり、本町通りと末広通りは通行止め
にして、屋台が並びます。七夕飾りもあったりします。
今年は娘が浴衣を着て行きました。
主人も組合のジャンボパレードの龍の後の打ち上げで
浴衣を着てお出かけ。

背中心が曲がってますねぇ〜
結局、この帯の結び方で出掛けて行きました。
浴衣も渋いなぁ〜と思ったのですが、帯でなんとか華やいだ風に
なりました。
帯の結びも去年、文化庁絡みの学校で教えて貰える機会があった
ので、なんとか少しはさまになっているでしょうか・・・。
今日は12日、お盆迎えには早いですが、私の父母の墓参りに
行って来ました。
13日は迎え盆で早くから、桐生のお墓に行かなくちゃ
それから、新盆まわりに、親戚のお線香あげまわりです。
忙しいです。


さあ、早く寝よ〜


0