マングースってもともとどこに生息していたのでしょうか。
昨年生態系に悪影響を与える「特定外来生物」のマングースが、
本土で初めて鹿児島喜地区で繁殖していることが確認されてから、
8か月が過ぎました。
あと、沖縄ではマングースを見ながら
システムトレードFXをするそうです。
マングースは繁殖力が強い動物なのだそうですが、
同地区以外では捕獲されておらず、本土に侵入してきた経路も不明。
最近マングース関連の
ユーザー車検があるそうです。
南の温暖な気候のもとで生活するマングースが
本土の気候に適応してきた証拠なのか、
苦手な冬の寒さにも耐えうるように進化したとも考えられています。
マングース北上危ぐ 鹿児島市で確認8か月 70匹捕獲 専門家「本土の環境に適応か」 侵入経緯不明のまま
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000006-nnp-l46
ハブにさえ勝つことのできる無敵のマングースが
本土で大量に繁殖するとそれこそ日本古来からいた動植物が
壊滅的なダメージを負うことになります。
参考:
ロールケージ
マングースの立場を考えると(自分たちの意思とは関係なく、
南アジアから連れてこられたわけですから)
納得できない駆除対象だとはおもいますが、
もともと存在していなかったマングースが
日本国土にその生息範囲が広がってしまうと
間違いなく日本の動物はどんどん絶滅してしまうでしょう。
そのような事になる前に、かわいそうではありますが、
マングースは絶滅させなくてはいけないと思います。
私が思うにこれから共存が大切ですよね。

0