長野で楽しく年末年始を過ごした後は私の実家湖国へ・・・・。
今回は母の発案でお義母さまも同行して頂きました。
「アメリカに帰るならまだしも、同じ日本国内にいるのに孫と離れ離れでは
お辛いでしょうから。」
国家試験前で猛勉強中の末弟が「甥っ子の為なら」と運転を申し出てくれ
実家におんぶに抱っこの移動です。
夫は今日からしばらくお別れ。 中国へ出張です。
荷物は宅配してもらうとしても、坊やを連れてお正月休みの混雑したなかを
実家まで辿り着くのは相当疲れるのが予想されたので、とても助かりました。
末弟のAちゃんは「ラッシュに巻き込まれないように」と午前3時に家をでて
8時すぎには到着してくれました。 途中諏訪湖から見たご来光だそうです。

今回は富士山と縁のある旅となりました。
夫の実家で少し休憩を取ってもらい、その間私達は荷物の準備、掃除、洗濯
と家事を済ませます。
バタバタと準備して、「お待たせしました。」と居間に入ると、皆まったり
モードでテレビに夢中。
何でも「面白い特集やってるから、これ観てから」らしく・・・。
おかげさまで私もゆっくりと準備出来ました。
お昼前にやっと出発。 出発前、夫は坊やに泣かんばかりのご挨拶。
坊やはにっこり

「ば・ばぁい」(バイバイ)と手を振っています。
お昼前に出発し、意外と空きすきの高速道路を使って一路湖国へ。
途中のドライブ・インで軽めの昼食を済ませ、少し坊やを遊ばせます。
二度目の休憩ではAちゃんが「ちょっと昼寝します。」とのことで30分休憩。
このドライブ・インでは犬連れの方や坊やぐらいの子供も何人かいらっしゃり
坊やは早速ご挨拶に

すっかり人気者です。
予想したほど混雑しなかったので、夕食までに無事実家に着くことが出来ました。
Aちゃん、ありがとうございました!
ところで・・・
今朝、出社した夫から「頭が痛くなるほど寒いから、どこにも行かないように」
との電話があり、気温をチェックしたところ・・・
ガーン!

室内17℃ 屋外−18.7℃
通りで寒いと思った。 屋内の温度は21℃に設定してあるのに、ひんやりして
いたんですよね〜。
外はどんな感じでしょう・・・?

見事なつららです。
そして

これは寝室の窓(二重ガラスの外側)
ジャングルで見られそうな葉っぱ?
これでも、日当たりの良い寝室は暖かく、明るいのです。
今日は一日寝室で過ごすことになりそうです


0