
我が家に新しい遊具が登場しました

滑り台くんです

推定年齢(?)18歳??
先日お友達が「私の身内が子供の滑り台を処分するって言うんだけど
坊やにどうかしら?」とお話を持ってきてくださり、ちょうど滑り台
とジャングルジムが一緒になったような遊具を探していたので迷わず
喰いついた私


でも、夫は「状態を見てみないと」と決めかねていました。
友人の「家の子たちも楽しんだのよ」との言葉が引っかかっていたようで・・
なんせ、彼女の子供さんはすでに高校生と中学生。
ってことは何年物?
とりあえず、夫に見に行ってもらい「もしよかったら」譲ってもらおう
と夫婦の話がまとまりました。
結局夫は6つに分解されたその滑り台を積んで帰ってきました

額に汗をかきながら車から滑り台をおろしてくれた夫。
「今夜は電話会議があるから、組み立ては明日かな?」と言い残し部屋へ
と消えていきましたが、坊やはソワソワと分解された滑り台の周りを
うろついています。
見ると組み立ても簡単そうだし、一人で持てない重さでもないし。
「もしかして、おばちゃんでも出来ちゃう?」
滑り台を磨きながら、ふと思い立ち、取り組むこと30分。
「出来たぁ〜☆」

途中、余りにもすごい物音に夫が心配顔で部屋から出てきましたが

大丈夫! と一人で仕上げました〜。

坊やは早速よじ登っています

見てください、この笑顔
さっそく歓声をあげて初すべり〜
もう、寝て欲しい時間なんですけれどもねぇ
会議を終えた夫もさっそく一緒に遊んでいましたよ。
最近はやりの「みんなでおこもり」
楽しそう
後で夫はとても残念がっていました。
「俺が組み立ててヒーローになりたかったのに」ですって。
だって、待ち切れなかったんだもん
それにしても、この手の遊具の頑丈さには感心しますね。
余りにも美しい出来栄えに、つい調子にのって私も滑って
みたのですが、ビクともしません。
(案の定夫も試していました)
簡単に組み立てられて、しかも丈夫。
とても良い買い物をしました。
夫が言うには「もっとたくさん遊具があって、ほしいだけ
どうぞ、って言ってくださったんだけど、滑り台で車が
いっぱいになったから頂けなかった。」
・・・この手の遊具がたくさんあったらファミリールームは
坊やの遊技場になっちゃうよね。
風邪をひくとキッズセンターにも行かれないので、家の中に
体全体を使える遊具が来たのは大助かりです、私も坊やも。
旦那様、寒い中会に行ってくださってありがとうございました

3