こちらは夏真っ盛り。
今日は午後には40℃を越え、ムシムシとした暑さです。
こんな日はラジオや地元テレビで盛んに「ペットは屋内に避難させ
外出はなるべく避けましょう。お子さんを戸外で遊ばせるのも避けて
ください。水分は充分に補給し熱中症、日射病の対策に努めましょう。」
と注意を促してくれます。
朝9時の時点で25℃。
今日は坊やのクラスの後のジムでのマラソンは中止。 買い物も
必要最低限のものだけ買って気温が上がる前に家に戻ろう・・・
と行動計画を変更し、ジムに出かけました。
午前中、エアコンの効いたジムの中でクラスを楽しんだ坊や。
カフェでのランチを楽しみにしていたようですが、気温が上がる前に
帰宅するには、ここで時間を取る訳にはいかないわ!とお買い物へと移動。
食材を買う前に坊やお気に入りのお店に寄ってみました。
広い店舗で他のお子さんも多かったので、ちょっとだけ坊やを放し飼い
に。 坊や、ここぞとばかり店内を走り回り(ついて行くのが大変!)
疲れた頃に帰宅。 気温はすでに35℃を越えています。
帰宅と同時に坊や、お昼寝に突入〜

シメシメ、このうちに夕食の下ごしらえと家事を済ませて、少し
お茶と趣味の時間も♪
そうこうするうちに坊やが起きてきました。 見るとシャツが汗で
ぐっしょり。 寝冷えしないように、と掛けたタオルケットが暑かった
みたい。
じゃあ、冷たいお飲み物でも・・とスムージーを作ってみました。
スムージー(凍らせた果物とジュースで作るミックスジュース)は坊やの
大好物です。

ストローがないので、スプーンですくって食べる坊や。
ゴメンネ。 ストロー、明日買って来るね。
男の子らしく(笑)こぼしながらも自分で飲んでいます。
坊や、おいしい? の問いに
旨を張って応えてくれます。
スムージーの後はおやつ。 今日のおやつはミニピザです。
坊や、パクパクと平らげて・・・
お皿までなめています

誰に似たんだろう・・・?
この夏は自分で出来ることがどんどん増えている坊や
まだ一週間しか通っていませんが、託児所で受ける影響は大きく、
半年以上かかっても自分で「トイレ」と言わなかった彼が、この週末
自分で「ポッティ(おまる)行く!」と叫び、見事
うんちも
やってのけました。 大半はすでにトレーニングパンツに出て
いましたが・・・。
食事も自分で食べだしたり、手伝いが必要な時は自分からお願いが
出来るようになったり、と彼の急激な変化に私達は戸惑うばかりです。
託児所に行かせる前は日本語も怪しいのに英語でのコミュニケーション
は大丈夫? とか日本語を忘れてしまったらどうしよう・・・?とか
不安いっぱいでした。
でも、たった3日通っただけで目に見えて成長が判ると、行かせて
良かった

と一安心です。
英語の環境にいながら、なぜ日本語の語彙が増えるのかは判らないの
ですが、今まで蓄積されていた言葉が一挙に飛び出している感じです。
何よりも同年代の子供達と時間を共にすることで、お互い学びあって
いる様子。
私も早く仕事見つけなきゃ!

1