2010/11/12
「長野県動物愛護センター・ハローアニマル」
長野県動物愛護センター・ハローアニマル見学してきました 1.
★こんな素晴らしい施設が日本にもありました★
1ヶ月くらい前、10月9日「長野県小諸市にありますハローアニマル」に行ってきました。
この施設が出来て10年以上になるかと思います。
★職員の方に「どうしてこんなにも犬の殺処分数が減ったのですか?」と質問いたしました所、このように申しておりました。
職員の方は「譲渡するさいに必ず、雄・雌共に不妊・去勢手術をした結果です」と申しておられました。
生まれてくる犬がいなくなる、また飼主さんになる人が費用を出して犬猫を引き取ることが良い結果となっているようです。
以前の長野県知事がこのような施設を作るために大変なご努力をされた結果だそうです。
(知事の奥様が長野市で動物愛護の会を作られて不妊・去勢手術に力を入れていました)
★知事が動かなければ出来ないそうです。
埼玉県にも、いや日本中でこのようなシステムをとって頂けたらと願うばかりです。(この施設が絶対とは申しません)
長野県全体の各保健所に収容されている犬・猫たちがハローアニマルに全頭ではないようですが送られていきます。
老犬・老猫や凶暴性のある犬、全く懐かない犬猫、完治できないような重い病気を持っている等は処分の対象になるようです。
選ばれた犬猫たちは生後3ヶ月くらいから不妊・去勢手術を施す為に健康診断をした上で、ワクチン、不妊手術、マイクロチップ装着、等するそうです。
トレーナーさんが犬のしつけをしておりました。ある程度のしつけをして新しい飼い主さんを応募されるそうです。
飼主に応募される方は講習会に参加されて面談もあり条件に合わない場合はお断りするとのことでした。
医療費として雌犬13、000円を支払うそうです。(雄と雌では多少費用が異なるようです)
職員の方は里子に行きました犬猫たちのお宅の近くまで行った場合はその後どうしているか近況を聞くこともしていると言ってました。
当然犬猫たちにも会うそうです。
獣医師が6名いらっしゃると聞きました。
職員の方そしてボランティアさん方もたくさんおられ全てが生き生きとしてましたのには今までのこういった
施設とは大きな違いがあり理想に近いものがありました。
施設の中も外も小さなゴミ一つありません。
犬も猫もそれは清潔でとても大きな部屋でのびのびとしていました。
シャンプー室があり犬猫たちはきれいでぴかぴかです。
獣医師、犬インストラクターさん、トリマーさんお掃除専門の方たちがいて犬猫たちは大切にされそれは幸せそのものでした。
里子に行ったこの先も幸せであってほしいと願います。
猫の処分数が減らないことで職員の方が頭を抱えておりましたが猫の問題はどこも同じようです。
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/doubutu/animal.htm
●猫は室内飼い
●犬も室内飼育すすめている
●啓蒙活動をしている
●飼主に犬のしつけ方教室参加をすすめる等

36
投稿者: MY name is Rufus
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。