2019/6/8
商店街の花壇がきれい! 緑町商店街振興組合ニュース




本日は春の穏やかな晴れの天気です。朝7時より理事の皆様が
各店前のプランターや花壇に花の苗を順に配布、10時より組合員
総出で花の苗、2.100株を植え込みしました。
今年の気温は例年より暖かく、昨年より1週間早めの作業となりま
した。街路マスの雑草もきれいに抜き取られ黄色のマリーゴールド
がとても映えますね。買い物に来られたロシアの船員さんも思わず
ハラショー(きれい)と声を掛けられましたよ。





2019/2/17
冬の下町スライダー 緑町商店街振興組合ニュース
ちびっ子よ 平成から未来へ滑りぬけ!
全長50mのロング滑り台が楽しめる「冬の下町スライダー」
が緑町商店街2丁目特設会場で開催されました!
根室商工会議所創陽クラブの設立30周年記念事業で、
平成育ちの未来を担う子供たちに夢を与える冬の遊
びを提供しようと、この冬市内で唯一楽しめる雪の
滑り台を前日から会員総出で設置しました。
会場では順番待ちの子供たちが長蛇の列です。
滑り台の利用で獲得した「子供縁日券」は会場横の
「まちなかサロン恋問」で展開するスマートボールや
輪ゴムてっぽう射的、魚釣りゲーム等に使用できる他
ホットミルクやオレンジジュースの無料ドリンクにも
使えるので、会場内はこども天国でした。










1
全長50mのロング滑り台が楽しめる「冬の下町スライダー」
が緑町商店街2丁目特設会場で開催されました!
根室商工会議所創陽クラブの設立30周年記念事業で、
平成育ちの未来を担う子供たちに夢を与える冬の遊
びを提供しようと、この冬市内で唯一楽しめる雪の
滑り台を前日から会員総出で設置しました。
会場では順番待ちの子供たちが長蛇の列です。
滑り台の利用で獲得した「子供縁日券」は会場横の
「まちなかサロン恋問」で展開するスマートボールや
輪ゴムてっぽう射的、魚釣りゲーム等に使用できる他
ホットミルクやオレンジジュースの無料ドリンクにも
使えるので、会場内はこども天国でした。











2019/2/13
根室市流氷初日です!
2月11日に流氷初日が観測されました!
昨年と比べ8日も早い流氷初日を迎えました。
根室港から穂香海岸にかけては、2月初めころから
-15度の気温が連日続き、根室港や海岸線の内海は
徐々に凍ってきておりました。
写真手前、漁船側は海が氷った内氷です。
本日は沖合に帯状の流氷が見られます。
昼間の流氷は太陽の光が反射してとてもきれいです。
1
昨年と比べ8日も早い流氷初日を迎えました。
根室港から穂香海岸にかけては、2月初めころから
-15度の気温が連日続き、根室港や海岸線の内海は
徐々に凍ってきておりました。
写真手前、漁船側は海が氷った内氷です。
本日は沖合に帯状の流氷が見られます。
昼間の流氷は太陽の光が反射してとてもきれいです。


2019/2/2
北海道胆振東部地震復興応援セール開催 緑町商店街振興組合ニュース
北海道胆振東部地震復興応援セール開催中です!
2月2日(土)・3日(日)午前11時〜午後3時迄の2日間、緑町2丁目
「まちなかサロン恋問」にて復興応援セールを開催しています。
鵡川町、厚真町、安平町の特産品の販売を中心に復興募金と応援
メッセージを受け付けております。
会場では食を中心に組合員も特別参加しております。3日の日曜日
はタラの三平汁の無料配布もございます。是非お越しくださいませ。
開場前から大勢の市民が駆けつけて下さいました。

鵡川町、厚真町、安平町の特産品販売コーナーには
大勢のお客様です。



僕たちも応援するよ、みんながんばれ〜!
「ゆめぴりか」買ったぞ〜。

大変でしょうけど 「頑張ってほしい」根室も地震多い所ですから
他人事ではないです。

私にもぜひ書かせてください!

「インフルエンザ」はやっているから気をつけてね。

募金箱にも次から次へと善意の気持ちが入る。感謝、感謝です!

特別参加の組合員ブースも賑わっています。


1
2月2日(土)・3日(日)午前11時〜午後3時迄の2日間、緑町2丁目
「まちなかサロン恋問」にて復興応援セールを開催しています。
鵡川町、厚真町、安平町の特産品の販売を中心に復興募金と応援
メッセージを受け付けております。
会場では食を中心に組合員も特別参加しております。3日の日曜日
はタラの三平汁の無料配布もございます。是非お越しくださいませ。
開場前から大勢の市民が駆けつけて下さいました。

鵡川町、厚真町、安平町の特産品販売コーナーには
大勢のお客様です。



僕たちも応援するよ、みんながんばれ〜!
「ゆめぴりか」買ったぞ〜。

大変でしょうけど 「頑張ってほしい」根室も地震多い所ですから
他人事ではないです。

私にもぜひ書かせてください!

「インフルエンザ」はやっているから気をつけてね。

募金箱にも次から次へと善意の気持ちが入る。感謝、感謝です!

特別参加の組合員ブースも賑わっています。



2018/12/4
イルミネーション点灯!

各店舗前にツリー型のイルミネーションを点灯し、色とりどりの電飾で夜を華やか
に彩っています。商店街ににぎわい感を作り出してお買い物客らを迎えようと、
毎年クリスマス前に点灯しています。
今年で35年目を迎え、LED電飾に移行するなど節電を意識しながら継続しておりま
す。点灯時間は16:00〜21:00まで、期間は来年2月迄です。





2018/11/18
秋の消防訓練 緑町商店街振興組合ニュース
緑町商店街秋の消防訓練
旭川地方は16日に例年より20日も遅い初雪がふりました。
根室の初雪はまだですが朝夕はとても寒いです。緑町商店街では、暖房ストーブを使う
この時期に毎年消防訓練を実施しております。今回は「地震があり商店街で火災発生、
消防車はすぐに来れない状況を想定」各商店が連携し消火器を持ち寄って初期消火を
する訓練を実施しました。
消防への通報訓練では落ち着いて受け答えができました、何度訓練しても緊張しますね。





1
旭川地方は16日に例年より20日も遅い初雪がふりました。
根室の初雪はまだですが朝夕はとても寒いです。緑町商店街では、暖房ストーブを使う
この時期に毎年消防訓練を実施しております。今回は「地震があり商店街で火災発生、
消防車はすぐに来れない状況を想定」各商店が連携し消火器を持ち寄って初期消火を
する訓練を実施しました。
消防への通報訓練では落ち着いて受け答えができました、何度訓練しても緊張しますね。







2017/7/24
2017 ねむろ盆踊り大会 根室のイベント
根室盆踊り大会開催しました!
7月18日(火)午後7時よりねむろ盆踊り大会が始まりました!
根室のお盆は各地より1ケ月早いのですよ。2日前まで30度の猛暑から一転、
最高気温16度、夜になって14度、寒いです・・・・!?
しかし!子供たちは何のその!元気で、元気で!子供仮装大会が始まりました!
今年は小学生以下の団体が多くどのチームが優勝しても良い出来栄えでしたよ!
お母さんたちの努力のたまものです。感謝です〜う。





































2
7月18日(火)午後7時よりねむろ盆踊り大会が始まりました!
根室のお盆は各地より1ケ月早いのですよ。2日前まで30度の猛暑から一転、
最高気温16度、夜になって14度、寒いです・・・・!?
しかし!子供たちは何のその!元気で、元気で!子供仮装大会が始まりました!
今年は小学生以下の団体が多くどのチームが優勝しても良い出来栄えでしたよ!
お母さんたちの努力のたまものです。感謝です〜う。







































2017/7/22
ねむろ港まつり千人踊り 根室のイベント
今年も元気に「ねむろ港まつり千人踊り」に参加しました。
7月15日(土)鳴海公園に各企業、団体から踊り参加者が続々と集合しました。
緑町商店街振興組合からは、大人17名、子供4名が参加、この日の最高気温30度
夕方になっても25度、暑さに慣れてない根室人にとってはきついです。
しかし、子供たちは元気いっぱいでした! 約1時間、最後まで踊り続けましたよ!
実行委員長さんから激励の挨拶です。












1
7月15日(土)鳴海公園に各企業、団体から踊り参加者が続々と集合しました。
緑町商店街振興組合からは、大人17名、子供4名が参加、この日の最高気温30度
夕方になっても25度、暑さに慣れてない根室人にとってはきついです。
しかし、子供たちは元気いっぱいでした! 約1時間、最後まで踊り続けましたよ!
実行委員長さんから激励の挨拶です。













2016/11/3
秋の消防訓練
今日は「文化の日」とても寒いです。帯広や釧路では雪が降ってます。
毎年恒例となりました消防訓練です。阿部薬局さんの駐車場をお借りして消火器を使用した
初期消火訓練を実施しました。この後坂巻スポーツさんへ移動し、避難誘導訓練、119番へ
通報訓練を行いました。根室市消防本部のお話では、現在6件の市内火災が発生しておりま
す。ガスコンロの消し忘れ、タバコの火の不始末など気をつけて下さいね。





1
毎年恒例となりました消防訓練です。阿部薬局さんの駐車場をお借りして消火器を使用した
初期消火訓練を実施しました。この後坂巻スポーツさんへ移動し、避難誘導訓練、119番へ
通報訓練を行いました。根室市消防本部のお話では、現在6件の市内火災が発生しておりま
す。ガスコンロの消し忘れ、タバコの火の不始末など気をつけて下さいね。






2016/8/21
第35回北方領土ノサップ岬マラソン大会 根室のイベント
第35回北方領土ノサップ岬マラソン大会が開催されました。
台風9号の影響で9時ころまでは大雨で関係者を心配させましたが、
スタート時には雨も上がりまずまずのコンディションです。
緑町商店街1丁目坂巻スポーツ店前で参加選手を応援しました!
埼玉県庁の川内優輝さんは一般ハーフで参加です。今年で連続3回目の参加
でノサップ岬マラソン大会を盛り上げていただいております。
さすがアスリートですね!目の前をアッという間に走り抜けていきました!

3.7Km小学生以上トップスリーです。将来のオリンピック選手になってほしい。



10Kmコース、一般ハーフコースと続々と選手たちが駆け抜けていきます!
皆さん、走るのが楽しそうで、とてもいい顔してますね。












































1
台風9号の影響で9時ころまでは大雨で関係者を心配させましたが、
スタート時には雨も上がりまずまずのコンディションです。
緑町商店街1丁目坂巻スポーツ店前で参加選手を応援しました!
埼玉県庁の川内優輝さんは一般ハーフで参加です。今年で連続3回目の参加
でノサップ岬マラソン大会を盛り上げていただいております。
さすがアスリートですね!目の前をアッという間に走り抜けていきました!

3.7Km小学生以上トップスリーです。将来のオリンピック選手になってほしい。



10Kmコース、一般ハーフコースと続々と選手たちが駆け抜けていきます!
皆さん、走るのが楽しそうで、とてもいい顔してますね。












































