来年4月が統一地方選挙です。
茅ヶ崎市も市議会議員、県議会議員、市長の選挙があります。
当然のことながら、議員同士集まると、今度は誰が出るらしい、誰は出ないのではなどなど、噂が飛び交っています。
でも本当のことは蓋を開けてみないとわからないのですが・・・。
私も、選挙のことは気が重いです。
市民のみなさんが皆さん、議会に関心を持っていてくださって、・・・には反対した、賛成した・・だからこの人に投票しようと見ていてくださると良いのですが、そうではないですよね。
今までの方を見ていても議員本来の仕事を一生懸命にしていても当選しないこともある。逆に選挙に強いのと議員の仕事を一生懸命にやっているのと・・・うーん、全く違うものというのか・・・議員の仕事だけを一生懸命にやっていても当選できないと感じています。
会社でも技術職と営業職があるように、議員の仕事も議員本来の仕事と営業・・・松島みき子という商品を買ってもらうという営業(選挙へ行って松島みき子と書いてもらうこと)とは全く違う仕事だと感じています。
営業は大切です。営業しないと当選できないと感じています。
本当は議員本来の仕事に邁進したいのですが、選挙近いことですし、これからの残り時間は営業に精を出さなければと思っているところです。
そんなどさくさに紛れて、市役所、文化会館、消防署、警察署などの整備計画、立て替え案などが検討されています。
三月までに方向性を出したいということです。
何百億もかかる事業です。大変大きなことです。
大騒ぎになっているフィッシュセンター跡地(民有地)、選挙のどさくさに紛れて、こんな大きなこと、大変なお金が動くことを市民がほとんど知らないことは問題だと思います。
早くビラを作って配りますね。

0