教育経済常任委員会で松山市、今治市、高松市を視察に来ています。
本日戻ります。
ホテルでパソコン貸し出しサービスがあり、レンタルしました。
昨夜、視察報告を書きました。一つ前の記事がその書きかけです。
レンタルパソコンって
シャットダウン、または再起動するとデータがすべて消去されるソフトが入っているんですね〜。


フリーズしてしまって・・・あせりました!!

が、ひとつ前の記事にアップできました!
今治市の食と農の取り組みはすばらしいです。
「地産地消」についてを調査項目として視察しましたが、
「今治市 食と農のまちづくり条例」等の食に関する条例がいくつかあり、・・・
昨日担当してくださったのは今治市産業振興部農林振興課地産地消推進室でした。
学校給食からつながって発展してきた経過もお聞きしました。
「役所は縦割り」
とよく言われますが、
今治市は産業振興課と教育委員会ががっちり連携をとって進めて大きな成果を挙げています。
「市長の強いリーダーシップで連携してやらされた。やるしかなかった。」というのが正直な感じだそうです。
うーーーん、やっぱりこそかぁ〜。
本日の視察項目は、高松市「自転車を利用したまちづくりについて」です。
昨日、到着して待ち歩きをしましたが・・・・多いです。自転車。
聞くところによると
日本一自転車の多い市、自転車事故も日本一だと聞きましたが・・・。
一日目の松山市は「総合窓口センター(ワンストップサービス)について」でした。
せっかく
良いものをたくさん見てきたのですから
茅ヶ崎市でも実現できるように頑張ります!!

2