寒い日が続いています。
この寒さの中、
マイブームは、腹巻きです。
忘年会で
知り合いのゆきさんに会いました。
ゆきさん、筋肉質でお腹が8つに割れています。
洋服着ていてもわかります。
年は、私より2歳下です。
たまたま
トイレで一緒だったので・・・・二人でお腹の見せあいこしました


ついでに横向いて・・・
きゃーーーー
厚みは私の半分くらいでした。
そして、
腹巻きしてました。
お腹は冷やすと脂肪がたまりやすくなるので
お腹は冷やさないことが鉄則
だそうです。
うーーん、そういえば整体の先生にも同じ事を聞いたことがあります。
翌日、速攻で腹巻きを買いに行きました。
腹巻きのこと・・・
もこもこして・・・と思っていましたが、今の腹巻きは進化しています。
ボティーヒーター、とかヒートテックとか腹巻きが出ています。
ずれなくて薄くて暖かいです。
いらないウールの小さめのセーターでつくっても良いかもしれません。
昨日は、
公共施設整備対策特別委員会で
平塚市役所の視察をしました。
平塚市は平成元年から市役所建てかえ検討を開始し、2年から建設費積み立てを行っています。
現在の積立額は70億8千万円だそうです。
そして
手順をきちんと踏んでいると感じました。
大蔵市長になって
「耐震補強をするのだったらいくらかかかるのか。」市民が納得のいくまで検討を行い、
平成18年の一年間かけて建てかえることに対する市民の了解を得ることに時間をかけたそうです。
そして、平成19年で建てかえの中身について検討する時間をかけて
平成20年で公募型プロポーザルにより設計者を選定したそうです。
いま戸惑っていることは
WTOにより、昨年の四月から
6億9千万円以上になるとオープン化しなくてはならず、施工業者に外国企業も参入することになるそうです。できれば地元企業が入ってくれるように・・・という事を考えていたが難しくなっているとのことです。
茅ヶ崎市は市庁舎建設費は貯まっていません。
市役所建てかえは決定ではありません。
今度4月の統一地方選での争点になると思います。
松島みき子は市役所建てかえ計画が出た4年前から一貫して
市役所本庁舎は建てかえではなく直ちに耐震補強工事をすることを訴えています。

0