2008/6/3
上空より

飛行機の中から見た景色。
写真じゃわかりにくいけど、向こうの山には雪。
その上空に見えるのは飛行機雲。
間近に来ると、白い筒状の雲が立体交差してて迫力がありました。

よく見るのがこれ。どうやって描いてるのかなー。
何かの模様か円グラフみたい。
アルバカーキはどんどん夏に近づいています。アメリカの学校は6月から夏休み!

空も青さを増したような気が。

2008/6/7 13:04
投稿者:ちせ
すごい!!この間、飛行機の中から「あれは何なんだ!なんで円形なんだっ」って不思議に思ってたのの謎がここで解明されました。すっごく納得。すっきり〜
2008/6/5 14:21
投稿者:ダラス
円の中心のスプリンクラーが回りながら水を撒くから、撒かれた所だけ緑、それ以外は枯れてしまうんですよ〜。
アルバカーキのランニングコース沿いでも、スプリンクラーで水を撒いてる所とそうで無い所で芝生の色が違うかも。見てみて下さい。
そっちも空が広そうですね!アメリカの好きなところです!(笑)
アルバカーキのランニングコース沿いでも、スプリンクラーで水を撒いてる所とそうで無い所で芝生の色が違うかも。見てみて下さい。
そっちも空が広そうですね!アメリカの好きなところです!(笑)
2008/6/4 21:20
投稿者:杉ちゃん
飛行機から下に無数の緑の円があると、かなり驚きますよね!
私もアメリカの国内線で西海岸から東に移動した際、何気なく覗いていたら、無数の円形が見えて「ミステリーサークル」かと思いました(笑)
一人で驚いていたら、隣に座っていたスチュワーデスの方が教えてくれました。
地下水を自動で水をまく装置が円形に動くため、穀物が円に育つため、上空から見るときれいな円形に見えるようです。(全然言っているイメージがわからなかったので、彼女は絵に描いて教えてくれました)
芝生に自動で水まきの装置はありますが、あれの巨大版なんでしょうね。さすがは米国です。スケールがでかいです。
合宿大変かと思いますが、体調に気をつけて頑張ってくださいね!
私もアメリカの国内線で西海岸から東に移動した際、何気なく覗いていたら、無数の円形が見えて「ミステリーサークル」かと思いました(笑)
一人で驚いていたら、隣に座っていたスチュワーデスの方が教えてくれました。
地下水を自動で水をまく装置が円形に動くため、穀物が円に育つため、上空から見るときれいな円形に見えるようです。(全然言っているイメージがわからなかったので、彼女は絵に描いて教えてくれました)
芝生に自動で水まきの装置はありますが、あれの巨大版なんでしょうね。さすがは米国です。スケールがでかいです。
合宿大変かと思いますが、体調に気をつけて頑張ってくださいね!
2008/6/4 21:19
投稿者:まちゃる
空の色が違いますね。日本はほとんど梅雨入りしました。しばらく拝めていない青空が羨ましい。高橋尚子さんもボルダーへ発ちました。もう昆明はこりたのかな?野口さんは菅平、土佐さんはNY。それぞれ夢に向って頑張ってますね。勿論みのりさんも。私も今日は長良川競技場でトレーニング(去年全実で来られましたね)もうすぐ36歳疲れます。でも朝原さんもバリバリ現役だし、次元が違うけど頑張るぞ!
http://ameblo.jp/hotawaka
http://ameblo.jp/hotawaka