新聞屋のおじさんに、空海展のチケットをもらっていたので
混んでるのを覚悟して 国立博物館まで行きました。
なるべく早くと 9時半には上野駅前の駐車場へ着きました、
上野の森の下を歩くと
とても気持ち良い、湿気のない秋晴れのよう
朝から沢山の人が歩いています、
その流れに何も考えず歩いて行ったら
動物園まで行ってしまったぁ
行列できているかと心配していましたが
すんなり館内に入れて よかったなー
と思ったとたん
展示場の中は人・人・人 老若男女
見てもよくわからない書の展示はすっと流して
向かうは
半年前に京都、東寺で一目ぼれした 梵天坐像 が展示された部屋
東寺で見たときは21体の仏像がぎゅっと安置されていたので
わからなかったお姿が
一体一体 素敵にライトアップされているので
後ろ姿や 仏像曼荼羅の空間を体感できました。

顔が三つあって 蓮の花を持った方が梵天坐像
胸板厚くて お顔も好み
駐車場の割引チケットをもらうべく
駅前ビルのお店でお蕎麦とあんみつ食べて
さっと退散
これが日曜日美術鑑賞の有意義な過し方・・・だな

曼荼羅ハンカチ、何かご利益ありますよーに

1