2005/9/22
日本におけるドイツ2005/2006 公演情報
http://www.doitsu-nen.jp/index_JA.html
月の綺麗な晩が続いたと思ったら、また蒸し暑くなってきました。僕が今、稽古をしているワーグナー「さまよえるオランダ人」も日本におけるドイツ年への参加公演ですが、今年は他にもいろいろな行事が目白押しです。
http://www.doitsu-nen.jp/index_JA.html
10月はミュンヘンのビール祭は有名ですが、ドイツ年にちなんで、東京の日比谷でも今週はオクトーバー・フェストをやっているようです。
http://www.oktoberfest.jp/
でも、ビールってやっぱり乾燥したヨーロッパの気候の中で飲むと美味いんだよね。
画像のビールは、一昨年の10月にたまたまハノーファー滞在中に賑わっていた地元のレストランで飲んで思わず「美味い!」とおかわりしたビール。日本のように沢山の選択肢はなくて、「この地元はこのビールなんだよ」って一種類しか置いていない潔さもなんだか
すがすがしい気分でした。


0
月の綺麗な晩が続いたと思ったら、また蒸し暑くなってきました。僕が今、稽古をしているワーグナー「さまよえるオランダ人」も日本におけるドイツ年への参加公演ですが、今年は他にもいろいろな行事が目白押しです。
http://www.doitsu-nen.jp/index_JA.html
10月はミュンヘンのビール祭は有名ですが、ドイツ年にちなんで、東京の日比谷でも今週はオクトーバー・フェストをやっているようです。
http://www.oktoberfest.jp/
でも、ビールってやっぱり乾燥したヨーロッパの気候の中で飲むと美味いんだよね。
画像のビールは、一昨年の10月にたまたまハノーファー滞在中に賑わっていた地元のレストランで飲んで思わず「美味い!」とおかわりしたビール。日本のように沢山の選択肢はなくて、「この地元はこのビールなんだよ」って一種類しか置いていない潔さもなんだか
すがすがしい気分でした。



