川南町のムッチー牧場だよ〜ん。
川南町の色んな出来事を紹介していきますので、ご覧ください。
ご意見等御座いましたら、コメントも宜しくお願いします。
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
スマホからです。
満中陰志
久しぶりの投稿で申し訳ございません。
牛舎から、牛の鳴き声が
牛の除角をしました。
過去ログ
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年4月 (4)
2017年1月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (1)
2014年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (8)
2011年8月 (18)
2011年7月 (11)
2011年6月 (12)
2011年5月 (18)
2011年4月 (16)
2011年3月 (34)
2011年2月 (14)
2011年1月 (17)
2010年12月 (21)
2010年11月 (22)
2010年10月 (11)
2010年9月 (20)
2010年8月 (21)
2010年7月 (24)
2010年6月 (32)
2010年5月 (57)
2010年4月 (4)
2009年12月 (1)
2009年11月 (3)
2009年3月 (3)
2009年2月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (6)
2008年5月 (15)
2008年4月 (14)
2008年2月 (1)
2008年1月 (7)
2007年12月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (4)
2007年9月 (1)
2007年8月 (6)
2007年7月 (13)
2007年6月 (17)
2007年5月 (9)
2007年4月 (3)
2007年3月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (5)
2006年12月 (11)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
2006年9月 (2)
2006年7月 (1)
2006年6月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (8)
2006年3月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (529)
リンク集
宮崎県農協果汁株式会社
kyouchiku
川南物語
ムッチーのホームページ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 酢を購入
|
Main
|
お詫び致します。 »
2010/5/13
「ご報告致します。」
全国の皆様方からの、温かいお気持ちの現れを
ご報告させて頂きます。
もう、涙を流しながら通帳を見てました
こんなに、皆様が、
川南町の事を思ってくださってるんだなって
本当に
本当に
ありがとうございます
尾鈴農業協同組合
川南町のムッチー牧場口蹄疫災害募金 代)弥永睦雄
1.463.939円
ゆうちょ銀行
川南町のムッチー牧場口蹄疫災害見舞金を募る会
6.647.568円
合計 8.111.507円
5月12日現在
皆様のお気持ち感謝致します。
中々、通帳記入に行けないので、次回の報告は
いつになるか未定で申し訳ないです。
それから、私に頂いたコメント、メッセージ、携帯への
メール凄く感謝申し上げます。
返事、返信出来てない事も多くて申し訳ありません。
励ましのお電話も、泣きながらで、上手く話せなくて
ごめんなさい。
1109
投稿者: ムッチー
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:東広島市民
2010/5/20 22:02
少額で申し訳ないですが、本日送金させてもらいました。
本当に少額で心苦しいです…
投稿者:畜産家の皆さま
2010/5/17 23:34
兎に角、乗り切って戴きたい。私はココ6・7年に渡り10
15往復/年、宮崎県入りしていますが、今、私が知り得る限り宮崎は大級のピンチです。エース級の種牛に口蹄疫が陰性であることを祈ります
投稿者:愛知県より
2010/5/16 3:19
名古屋市在住の獣医師です。
防疫活動に行きたいのですが、現在は仕事があり行くことが出来ません。
非常に歯痒い思いで一杯です。
本日、少額ですが送金させていただきました。
投稿者:IGNOREAICHITOKEI
2010/5/15 13:37
国立名古屋病院機構1FMIYUKIMALLTGOGTHG国立名古屋病院機構2FNAGAKUTEAPITAMIYUKIMALLTGOGTHG国立名古屋病院機構3FNAGAKUTEAPITAMIYUKIMALLTGOGTHG国立名古屋病院機構4FNAGAKUTEAPITATGOGTHGMIYUKIMALL国立名古屋病院機構5FTGOGTHGNAGAKUTEAPITAMIYUKIMALL国立名古屋病院機構6FTGOGTHGNAGAKUTEAPITAMIYUKIMALL国立名古屋病院機構7FTGOGTHGNAGAKUTEAPITAMIYUKIMALL国立名古屋病院機構8FTGOGTHGNAGAKUTEAPITAMIYUKIMALLNAGAKUTEAPITA国立名古屋病院機構9FTGOGTHGINFORMJAPANTEPCOJAPANSEGOVERNMENTREDCHINA
IGNOREAICHITOKEI
投稿者:
AD
2010/5/15 9:55
http://aifun.5d6d.com/
http://aifun.5d6d.com/
投稿者:川南出身者より
2010/5/15 2:05
スプリンクラーを利用するなんて、素晴らしいアイデアですね!
修理本当にお疲れ様でした!
宮崎県の牛さん豚さんは国の宝です!
どうか私たちの宝を守ってください。
そしてどうかお体大事になさってくださいね。
国の宝を守ってくれるムッチーさん達も
わたしたちの宝です。
同じ川南町出身者として
全国の皆さんへお願いがございます。
微力ながらチラシを作成いたしました。
この現状をご存じない方 職場の方 ご家族ご友人に
知らせて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
【宮崎県川南町の口蹄疫被害の現状】
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/19b886bf/bc/%A1%DA%B2%FE%C4%FB%C8%C7%A1%DB%B5%DC%BA%EA%B8%A9%C0%EE%C6%EE%C4%AE%A1%A1%B8%FD%C4%FD%B1%D6%C8%EF%B3%B2%A4%CE%B8%BD%BE%F5---1.pdf?BCxtX7LBcuI_lcWw
投稿者:石川県の釣人
2010/5/15 0:01
北陸、そちらからだとかなりの距離になります。
友草氏、HAMA氏のブログからきましたが、間違いなく大勢の人間が今の宮崎の現状を知ることが出来ると思います、日本全国の人に早く今の現状を知って欲しいです。
僕も微力ですが何か協力させていただきます。
投稿者:ジャージー男
2010/5/14 22:52
私も酪農をしており、毎日毎日が不安でありません。この様な気持ちが分かるのは同業者ならなおさらだと思います。ただでさえ多忙極まりなく、365日間休みもなく酪農に従事して、消費者へ安心で安全な牛乳、牛肉を届けることだけに頑張っている酪農家は全国に沢山いらっしゃると思います。でも、国民の多くは牛乳離れをしてしまっている現状・・・。今回の口蹄疫で毎日酪農が行えている事がいかに幸せであるか再認識いたしました。何も罪のない家畜が殺されていく光景はいてもたっても居られない心境だと思います。一日でも早く事態が終息に向かいますことを心よりお祈り申しあげます。文章が下手くそでごめんなさい。
投稿者:千葉県民
2010/5/14 22:45
本当に僅かで申し訳ないのですが、協力させて頂きます。
とある動画を見なければ今回の件が未曾有の大惨事であることを知らなかったと思います。私の周りもそうだと思うので、なんとか知って貰おうとしています。
今はただただより多くの人々が今回の件を知る事を願っています。
投稿者:京都市民
2010/5/14 22:40
mixiと某巨大掲示板で募金の事を知り、遅ればせながら本日少額ですが募金させていただきました。
また日記でも紹介させていただきました。
ほんの僅かな力ですが、助けになれば幸いです。
1|
2
|
3
|
4
|
5
|
→
teacup.ブログ “AutoPage”