川南町のムッチー牧場だよ〜ん。
川南町の色んな出来事を紹介していきますので、ご覧ください。
ご意見等御座いましたら、コメントも宜しくお願いします。
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
スマホからです。
満中陰志
久しぶりの投稿で申し訳ございません。
牛舎から、牛の鳴き声が
牛の除角をしました。
過去ログ
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年4月 (4)
2017年1月 (1)
2016年12月 (3)
2016年11月 (1)
2014年2月 (1)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (8)
2011年8月 (18)
2011年7月 (11)
2011年6月 (12)
2011年5月 (18)
2011年4月 (16)
2011年3月 (34)
2011年2月 (14)
2011年1月 (17)
2010年12月 (21)
2010年11月 (22)
2010年10月 (11)
2010年9月 (20)
2010年8月 (21)
2010年7月 (24)
2010年6月 (32)
2010年5月 (57)
2010年4月 (4)
2009年12月 (1)
2009年11月 (3)
2009年3月 (3)
2009年2月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (6)
2008年5月 (15)
2008年4月 (14)
2008年2月 (1)
2008年1月 (7)
2007年12月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (4)
2007年9月 (1)
2007年8月 (6)
2007年7月 (13)
2007年6月 (17)
2007年5月 (9)
2007年4月 (3)
2007年3月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (5)
2006年12月 (11)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
2006年9月 (2)
2006年7月 (1)
2006年6月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (8)
2006年3月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (529)
リンク集
宮崎県農協果汁株式会社
kyouchiku
川南物語
ムッチーのホームページ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« とうとう・・・・
|
Main
|
農家は、どうすりゃいいのか・・・ »
2010/5/21
「見てください」
あ・・・・・・
情けないやら
悔しいやら
もう、なんとも表現しようもない・・・・・
とある動画を見た感想でした・・・・・・
514
投稿者: ムッチー
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
D.A.I
2010/6/17 17:21
初めまして、北海道で音響の仕事をしているものです。
自分の実家は酪農家で、親と牛に育ててもらい今こうやって生きています。
父親のブログを見て、最近のニュースなど見て、「これは少しでも!!!」と思い募金させていただきました。
まだ若輩者でほんの気持ですが、受け取ってください!
がんばれ!!宮崎!!!!
北海道から応援しています!
http://ameblo.jp/blancmurd/
投稿者:D.A.I
2010/6/17 17:19
初めまして、北海道で音響の仕事をしているものです。
自分の実家は酪農家で、親と牛に育ててもらい今こうやって生きています。
父親のブログを見て、最近のニュースなど見て、「これは少しでも!!!」と思い募金させていただきました。
まだ若輩者でほんの気持ですが、受け取ってください!
がんばれ!!宮崎!!!!
北海道から応援しています!
投稿者:
応援組
2010/5/27 13:56
山田副大臣を筆頭に
執拗なまでの殺処分発言、
思い余って、山田副大臣のHPに
意見してしまいました。
個人の意見もメール出来るようですね。
署名だけではなく、
他へも直接抗議してみます。
宮崎の皆様、応援しています。
投稿者:横浜爺
2010/5/23 23:30
私は今回のこの口蹄疫は、人災だと思います。
犯人探しをするなという人がいますが、犯人はいますよ。
4月20日(口蹄疫発生が県と政府に伝えられた日)に、なんの対応もしなかった犯人が。
私は、この4月20日の時点で、政府が全力を傾けていれば殺処分は1万頭以下で感染拡大を防止出来ていたと思います。
しかも政府はその後、国連の口蹄疫専門化チームの派遣を断ってもいます。
阪神大震災時アメリカ軍の援助の申し込みを断った村山政権と鳩山政権、なんの違いがあるでしょうか。
絶対許せません。
ただただ死んでいった牛や豚に本当に申し訳ない。
投稿者:
延岡市
2010/5/23 11:49
長男が住んでいる近所に牛さんがいたので大丈夫?とたずねるとお母さんムッチ牧場のブログ見てと言われ、早速みて見ました、家族同様に育てたわが子をと思うと涙が止まりません、ムッチさんの悔しさ悲しさは、はかりしれません。どうぞ、お体に気をつけて頑張って下さい、一日も早く終息をお祈りいたします。
投稿者:鹿児島から
2010/5/23 10:12
お隣の鹿児島北薩からです。ムッチーさんのブログを読んでいて悔しさと悲しさと怒りで一杯です。
まさかムッチーさんの牛さん達まで対象になるなんて…涙が溢れてどうしようもありません。
私も自分に出来る範囲で応援していきます。どうかムッチーさんのブログを日本国中の方々に見ていただきたいです。本当の現場の声が届きますように。
ムッチーさん、沢山の方が味方です。
宮崎大好きです。
ムッチーさん、みんなで一緒に頑張っていきましょう。
投稿者:とおりすがり
2010/5/23 9:32
獣医師免許持っている者です
口蹄疫で心中ご察し申し上げます。実家が肉牛飼っており気になって投稿します。
検査法にはウイルス検出のPCR法と抗体検査があり、陽性、疑陽性の場合は発症の有無にかかわらず半径10Km以内は全て殺処分です。というのも空気感染、接触感染があるため、蔓延防止には殺処分封じ込めが確実であり、この方法で今まで通ってます。
とても悲しいですが仮に口蹄疫にかかって治ったとしてもウイルスを残し病原体をばらまくだけで被害拡大につながります。
ただあくまでも家畜伝染病予防法は法律であって変更は可能かと。というのも法を作るのは国会であり、獣医ではない。
5/25に協議しますといって指くわえるくらいなら、早急なるPCR検査、抗体検査をした上で経過観察もありきかなとは思います。というのも忠富士が陽性でしたので、早く白黒を確認すべきです。
投稿者:鹿児島県ベア
2010/5/23 0:14
特例は認められない?
(49頭の経過観察を知事が要望について
山田副大臣コメント)
じゃあ〜法律を変えればいいじゃない。
だめなんですか?
専門の方どなたか・・・・
教えてください。
投稿者:いち牛飼い
2010/5/22 23:26
赤松大臣のあのヘーゼンとした態度を見るのは気に入りませんが・・・・
マスコミやネットでは、まるで犯人探しをしているような批評のしかたですね
実際現地では大変なことと思います。ですが、口蹄疫が感染拡大したのは日本で初めての経験です
保健所職員、畜産農家、県の担当職員、赤松大臣もそうです
大変な事件や災難が起こるたびに「誰々が・・・」みたいな批判をするのは簡単ですが、もっと深く原因を考える必要があるように思います
投稿者:鹿児島県出身者
2010/5/22 7:21
昨日、セブンイレブンでも募金開始の張り紙を見ました
少しづつ、広がってきているようですね
とても、足りないけど
国会での農水大臣(名前も書きたくない!)の態度を見るにつけ、血圧が・・・
ムッチーさん、ムッチーさんをはじめ、宮崎の畜産農家の方々の味方はたくさんいます
微力ながら、私も口コミで少しづつ増やしています
どうか、お身体を大切に!
1|
2
|
3
|
4
|
5
|
→
teacup.ブログ “AutoPage”