今日は、川南町の酪農青年部の皆さんが小学校の
バザーで手作りバター教室をしました。
材料は、牛乳、生クリーム、混ぜるカップ
クッキー、皿、スプーン、キッチンペーパーなどです。
作り方は、牛乳、生クリームを同量カップに入れて
5分くらい振って混ぜます。
すると、中に固形物と液体に分かれます。
その固形物(バター)を、氷水で冷やして軽く搾ります。
それを、カップに移して出来あがり。
クッキーなどに乗せて食べたら美味しいですよ。
これぞ、手作り無塩バターです^^。
一度、お試しくださいね^^V。
あ〜〜、明日から出かけます。
福島県で慰霊祭、そして、東京に行き、農水大臣に要請文書を
提出します。
我々、畜産農家のお気持ちを伝えてまいります。
1、融資条件の緩和措置。
制度資金の融資期間の延長と金利助成が必要です。
2、手当金の早期の確定と平等性。
ワクチン農家への共済金が支払われないのは、不平等である。
3、口蹄疫の再発防止策。
感染経路の確定することが再発防止策となります。
4、家伝法の実態に合った改正。
経営規模や畜産の密集地帯を勘案して欲しい。
5、TPPへ参加しないこと。
などを、お願いしてきます。
あ〜〜、慰霊祭の後の会場では、挨拶をしなきゃいけません。
ドキドキします、大勢の方々の前で話なんて経験無いですからね。
A4の紙に書いてますが、覚えられないから、見なきゃ話せない
仕方ない・・・見ながら話します。
暫く、ブログの更新出来ないかもしれません・・・
コメントに書き込みしますね^^V。
なんか、あっちは寒そうですね。
風邪引かないように気をつけます。
飛行機も、もう何年ぶりかな〜〜〜!?
緊張しますな・・・・・。
皆さん、いつもいつも、ご支援頂きありがとうございます。
明日から、皆さんのお声で勇気を出せて行く事が出来ます。
日頃も、皆さんの励ましで、頑張れるし、踏ん張れてます。
ありがとうございます。
感謝致します。
皆様も、色々と大変な状況とは思いますが
一人一人の「力を合わせて」踏ん張って
参りましょう〜〜〜〜^^V。
いつも、ここに来るたび、一人じゃないんだと
思ってます。
ありがとうございます。

161