昨日は、一人助っ人を頼んで牛の除角をしました。
和牛は、安福久でちょっと遅れたかなっての
大きさかも、でも、ホルスは結構遅めの除角になり
痛み、怖さを和らげるために、キシラジン(鎮静剤)を
注射しての除角だから、そう暴れること無く終わりました。
我が家、初の家畜体内受精卵証明書です、残り2卵を
大切に使わせて頂きます^^。
で、今日、獣医さんがドナー牛にトンボ入れました、
トンボ入れると卵巣の回復が良いそうです。
トンボが黄体になるので、卵を作ろうとしないから
卵巣が働かないので、健康な卵巣になるのかな?
色々初体験、勉強になります^^。
今回の採卵の時に使ってた、ビタミン剤ですが、
次回に向けても使いますが、搾乳牛にも使ってる
ビタミン剤を交互に使ってみようと思います。
お茶葉は継続で給与していきます。
4月19日に、トンボ抜いて、PGを注射して、
その後の発情では、中が汚れてないかの確認だけで、
また、トンボ入れて採卵の準備だそうです。
午後は、他の獣医さんが来て、妊娠鑑定したところ
3頭鑑定して、3頭とも妊娠確定でした、まだ、
日が浅いから、後日、また、鑑定してます。
う〜〜〜、この時期の鑑定で+なら、5日に受精卵移植しましたが
何か期待が持てそうな感じがしました^^、まっ、糠喜びに
ならなければ良いのですがね^^
受精卵を、8個入れてるから、最大で8頭??なわけないね^^。
茂勝朗もF1ですが+でした^^
秀菊安は、雌が産まれたら後継牛にしたいと思います^^。

2