〜2012年5月21日7時〜9時 天文台で日食観望会〜
5月21日、大部分が欠ける部分日食が札幌でも見えた。
金環日食でないのは少し残念な気がしたが、
約600名が中島公園内の札幌市天文台に集まってきた。

こんなに沢山の人達が集まったのは初めてと思う。
最大食分0.840とは太陽の84%が欠けることだろうか?

写真は7時20分から7時53分の間に撮った。 報道各社の他に犬も来ていた。この時間は犬の散歩の時間だ。

ほらね、もう一匹。一頭と言った方が相応しい貫禄?

朝色ぬきで来た人も多いのか、繁盛しているようだ。

南から来た金環日食の映像。テレビも観える。

日食について青少年科学館職員が説明してくれた。

太陽は直接見てはいけないと言うことで投影法も。

今日は観望会だが天文台周辺は花見の見所でもある。

冬は子供たちがソリ遊びする斜面が人で埋め尽くされた。

これはテレビ中継車だろうか? 此処にこの種の車が止まるのを初めて見たので、とりあえず撮っておいた。
豊平川花火大会の日はこの斜面に花火を観る人たちが集まる。 冬はソリやスキーをする子供たちで賑わう天文台斜面が、今朝は天文ファンでいっぱいになった。
ところで、天文台は昼も夜も無料開放されている。
詳細はこちら →
札幌市天文台「中島パフェ」

0