22日、「みどりの未来」結成総会終了後ただちに北陸本線(なのかな)「サンダーバード」(旧「雷鳥」の英訳らしいけど、それよりかなり早い。2時間少しで大坂から金沢に着く!)で金沢へ。
その日と翌日開催されている「非核平和条例を考える全国集会」に参加するため。23日の分科会のレポーターを引き受けているのです。
で、到着が9時過ぎ。携帯で平和運動センターのA君に連絡を取ったところ、新潟の平和センター関係者はすでに懇親会1時会を終え、2次会の最中。飯も食っていなかったのでタクシーで合流したところみんなすっかり出来上がっていた。
間もなくその2次会派終了したものの、翌日の準備もそこそこにして、腹とアルコールがもう少しモノ足りず、ふらふらとホテル周辺を散歩し、とあるスナック居酒屋のような店へ。
僕と同じ年齢のママさんが明るくいい感じで、おつまみもおいしく、カウンターの隣のおじさんとも仲良くなりました。
おにいさん(?俺のこと?)、仕事ですか、と言われたもんだから正直にこうこうこういう目的で来ました、と言ったらそのおじさん、「そりゃ大事なことや。非核三原則や憲法9条は絶対守らなけりゃあかん」と話が弾みました。なんだかつくったようなほんとの話。
へえー、こんなおじさんも街の飲み屋さんにいるんだなあ、と思って聞いていたら、なんとその人は自衛隊出身で、カンボジアPKOのときも自分は反対だった、今の海外派遣のやり方はおかしい、と熱弁をふるっていました。日本という国家のありかたや日の丸や自衛隊の問題など、当然ながら異なる価値観や考え方をもちつつ、大いにお互いに共感して話が弾み夜が更けたのでした。
ママさんにも迷惑かけました。
で、翌日は例によって寝坊。朝飯も食べずに会場へ・・。
分科会の報告はまたあらためて。もちろん、夜のことがあっても、ちゃんとこなしましたのでご心配なく(と言っても最近更新も滞っているの読者も少なくなっていると思いますが・・)。

0