この間の日曜日、
10月24日に遡行した
安達太良山麓、湯川渓谷のマイフォトギャラリーをアップしたいと思います。
この間の記事でも書きましたが、
とにかく楽しい渓谷で、
美しい紅葉の渓谷美を堪能できました。
鎖場があちこちにあるスリリングな渓谷ですが、
夕べ、高山の原生林を守る会のSさんとお電話でお話ししたら、
なんと、
Sさん達ベテランは、
三階滝から八幡滝まで、
登山道でなくて、湯川の流れを遡行するんだってー!!!
滝あり釜ありの、あのすさまじい流れを遡行するなんて、、、
上には上があるもんですねー!!!
びっくりしました。
でも、それは置いておいても、
今回の遡行では、素晴らしい渓谷美と出会えたことに、
本当に感謝しています。
塩沢登山口から登山道に足を踏み入れると、
すてきな森の姿に感動しました!!!
そして、
紅葉が始まりました。
カエデの紅葉の始まりが、こんなに美しいとは!!!
あらためて感動できたことに感謝です♪♪♪
あふれる光に新鮮な紅葉が際だちます
素敵に淡い紅葉、
対岸の山も、色づきはじめました。
紅葉がはじまる、
この木々の彩りが、僕、好きなんです♪♪♪
とっても、素直に感動できます。
登山道から、三階滝に降りました。
本格的に色づきはじめた三階滝を、
一階ずつ登っていきました。
三階滝の魅力!!!
です。
流れの際に、美しい落ち葉。
この落ち葉を見ると、
この森の姿をよく知ることができるのです。
様々な木々の落ち葉が、
静かな森のことを、
僕に語りかけてくれるのですよ。
一番上の滝、
滝壺の青さは、澄んでいますか?
見る人の「心」を写しているように思えました。
梯子を登り、鉄鎖をつかんで、
ルートを直登したら、
こんなに素敵な風景となりました。
ブナにカエデにキタゴヨウマツ、
ここらしい姿の森の中を登って行くと、、
屏風岩に出ることができました。
初めて見る、
スケールのでかい湯川渓谷の紅葉、
渓谷美の極致!!!
胸がたかなりました!!!
紅葉の渓谷に、キタゴヨウマツがこんなに似合うなんて、
感動です♪♪♪
対岸の山も素晴らしいです!!!!!
屏風岩の上でくつろぐパーティー、
キタゴヨウマツが多いのは、安達太良の証、
一歩間違えば、下は地獄、
きわどい岩場に立つ人たち。
怖いけど、
楽しいです。
屏風岩をあとにして、
キタゴヨウマツの門をくぐり、
再び歩き始めます。
このあたりまではミズナラ優占の林だったけど、
ここより上流には、
ブナが目立ちはじめます。
続きますね。