今日のお昼の地震、強く長く揺れましたね〜。
怖かったです。
皆さんのところは大丈夫だったでしょうか?
僕は、午後から受付当番で、早いお昼を食べるために、セブンから買ってきたペペロンチーノという辛いスパゲティをチンして、蓋を取って、唐辛子の輪切りの皮を箸でつまんで、蓋の中に入れている最中に、グラグラと揺れ始めました。
来館していたお客様は、安全な所にかたまって、揺れがおさまるのを待っていました。
長く感じました〜。
さて、
味覚失調障害から約1ヶ月たって、
亜鉛の錠剤を服用し続けて3週間たって、
ようやく、味覚が2/3戻ってきたって感じです。
亜鉛錠剤は効果的でした。
あいかわらず、朝はパン食。
納豆トーストに紅茶していましたが、紅茶切れたので珈琲。
紅茶、買ってこないと、、、
そして、たまに、味噌汁かインスタントスープ。
朝食後に、亜鉛錠剤を4錠服用するのですが、
亜鉛は金属なので、体内に吸収されるのはわずかずつなのですね。
それで、僕は、さらに栄養補助食品をドラッグストアから購入して、夕食後に服用いたしました。
ドラッグストアでいろいろ相談して、食欲不振で弱り気味の身体と男性力を活性化させる種類の栄養補助食品を決めて買い求めました。
それは、
マカ濃縮エキスを中心に、スッポン粉末・牡蠣肉エキス・L-アルギニン・オットセイ末・たつのおとしご末・トナカイ角末・コブラ末・亜鉛・セレン・無臭にんにく・トウガラシ末・カフェイン・複合ビタミンなどなど、様々な成分16種類を配合した活力復活のための食品(錠剤の形となっている)です。
なにか、すごい成分でしょ(笑)
いわゆる精力剤ってやつです。
マカというものは、南米ペルー原産の高級ハーブで、現地での価値観は、日本で言えば高麗人参みたいなものなのでしょうか。疲労回復にかなり効くみたいです。それに、亜鉛を多く含む牡蠣肉エキスや亜鉛そのものが入っているし、にんにくや複合ビタミンも魅力的です。スッポンも精力剤となります。
ただ、オットセイやトナカイや竜の落とし子がなぜ入っているかが不思議。オットセイやトナカイは、北極圏の方々も肉を食糧にしているから分かるとして、竜の落とし子の意味は分かりません〜。コブラは、日本で言えばマムシみたいなものなのでしょうね。
とにかく、夕食後に、その栄養補助食品を6錠服用いたします。
この栄養補助食品を3週間服用しても、自覚的変化はまったくなし。
やはり、服用し続ける必要があるのですね。
僕は、自他共に認める「薬嫌い」で通っていますが、
今回ばかりは、真面目に服用し続けました。
とにかく、早く味覚を回復したかったのです。
できれば、3月18日までには、味覚を完全に回復したい!!!
何故かって?
3月18日に、職場の送別会の飲み会があるからなのです。
飲み会で味覚が無い事ほど辛いことはないです〜。
なので、今回ばかりは、真面目に薬を飲みつづけました。
その結果ですが、
一昨日の昼食に、焼き肉定食を、無事完食することができました。
以前は、ご飯を口に入れると、何か異物を口に運んでいる感じがして嫌だったのですが、一昨日は、完全ではないけど、ご飯の味を感じることができたのです。
それまでは、お茶碗にご飯が盛られているのを見るのも嫌だった。
味覚が半分戻ってきた先週から、おかゆから始めて、
3月3日のちらし寿司は食べることができました。
それで、一昨日、焼き肉定食にトライして、成功いたしました。
夜は食欲ないので、皿いっぱいの生野菜ミックスサラダにしたのですが。
夕べも皿一杯の生野菜ミックスサラダに、ほうれん草のお浸し。
まあ、少しずつ回復しているのは間違いないので、
完全復活までがんばりましょう。
スイーツ系だったら抵抗なくいただけるので、
甘党ではない僕も、今回は、甘いものが好きになりました。
「紅茶でスイーツ系いただくのって、こんなに幸せなの〜♪♪♪」
って、女の子の気持ちが分かりました〜(笑)
食べるということは、生活の基本なのですね。
ところが、
食べることに苦労している方たちがおられます。
飛来しているハクチョウさん達です。
一昨日、楢葉の田圃にたくさんのハクチョウさんが集まっていました。彼らは、上繁岡の堤に飛来してきたハクチョウさん達なのですが、餌付けが禁止されてしまったので、餌を求めて近くの田圃に集まっているのです。
雪が降りしきる田圃に集まって、とにかく、必死で餌を求めています。
今月は、シベリアに帰らなければならない月。
シベリアまで飛行するエネルギーを蓄えなければならない。
次の冬は、どうなるのでしょうか。
不安です。