今日は職場が休みの日(職場自体は土日も交代勤務で震災後の様々な事務を行っています)なので、僕の車にガソリンを給油することにいたしました。
今日給油しないと、明日以降の通勤が不安です。
朝3時30分過ぎに起床し、
洗顔してから外を見たら、雪景色です。
とっても寒そうなので、
防寒服上下と防寒靴で完全装備、
パンと水をリュックに詰め込み、
行動食としてチョコレートを準備いたしました。
国道115号のENEOSスタンドが、朝7時から開店するというので、どれだけ車の列ができているか不安でしたが、思ったより車の列は短かったです。
二三日前までは、数qの車の列が並んでいたのに、
だいぶ給油状況が改善されてきたのでしょうか。
それにしても寒いです。
並んでいる間は、前進する場合を除いてエンジンを切っているので、とにかく寒い。
みんな同じ思いをしているのでしょうけどね。
夜が明けました
このように車が並んでいます。
僕の車は最後尾近くでした。
みんないったい、何時から並んでいるのだろう?
徹夜組もいるかもしれませんね。
それにしても今朝の車の列は短かった。
2qぐらいでしょうかね。
来週後半になれば、並ばなくとも給油できるようになるかもですね。
それを期待したいのですが、
それよりも、原発事故風評被害などによるガソリン不足や物資不足に苦しんでいる、南相馬市やいわき市に優先的にガソリン・軽油を出荷してほしいです!!!
反対車線は、災害派遣の緊急車両がひっきりなしに通ります。
福島市の荒井には、陸上自衛隊普通科第44連隊(通称、獅子連隊)と第11施設群、県警察機動隊、県消防学校があり、災害派遣の基地となっています。
皆さん、朝早く被災地に向けて出発なされるのですね。
本当にご苦労様です。宜しくお願いします。
スタンドが開店すると、順調に流れました。
皆さん、列をつくって給油待ちするのにも慣れてこられたようで、順調です。
僕が給油したのは、国道115号、ENEOSさくらSSです。叶シ形商店で経営しております。ここは意外と給油可能な日が多いです。
今日は、一人三千円までと限定販売で、19.8リットル給油できました。
明日から一週間、車を通勤のみに使うのであれば、十分な量です。
ここで、何度も言いますが、
原発事故風評被害などによるガソリン不足や物資不足に苦しんでいる、南相馬市やいわき市に優先的にガソリン・軽油を出荷してほしいです!!!
帰宅したら、
大ちゃんとちゅっくんが目を覚まして起きてきました。
ちゅっくんの顔見たら、吹き出しました。
昨夜、大ちゃんが、いたずらしたんだって!!!
今日も一日、仲良く元気に遊ぼうね。