中禅寺湖を過ぎて、戦場ヶ原に行きました。
僕もひまわり君も初めてです♪
気温33℃の宇都宮市から行けば、ここは冷涼な高原であることが実感できます。
三本松茶屋の駐車場に車を止めて散策いたしました。
シラカバの樹が新鮮に感じました。
だって、福島の亜高山帯はダケカンバなのです。
シラカバを見たのは、尾瀬ヶ原以来でした。
ニッコウキスゲがわずかに咲いていました。
ニッコウキスゲ、、、
そういえば、ここは日光市なのですよね。
ご当地の花です。
霜降高原ではニッコウキスゲの群落が見られるらしいです。
戦場ヶ原の至る所に咲いていたピンクの花。
花の特徴はシモツケソウに似ていましたが、
調べたら、ホザキシモツケでした。
イブキトラノオの花も咲いていました。
こちらはカラマツソウです。
さらに上に向かいますと、湯ノ湖です。
釣り人が多くいました。
湖畔に立ちますと、
寒い〜
宇都宮市が33℃であることが信じられません〜
ひまわり君は、さっさと車の中に戻りました(笑
ほんと、半袖では寒いのです。
湯ノ湖から滝となって流れ落ちて行く川が湯川です。
今回はここでUターンしました。
車窓から、オレンジ色したユリの花を見つけまして、
近くの駐車スペースに車を止めて、ユリの花を見に行ったら、クルマユリでした。
2年ぶりのご対面。
2年前、阿武隈山系の玉野地区の山中で見て以来でしたので、懐かしくなりました。
日光の山の中にもクルマユリが咲いていてくれて、嬉しくなりました♪
近くにもワイルドな湯川の流れを眺めることが出来ました。
この後、中禅寺湖畔の、中禅寺金谷ホテルという文化財クラスのホテルで「百年カレー」というカレーライスが食べられることが分かり、ひまわり君と文化財クラスのカレーライスを堪能いたしました♪
ほんと、
超美味しかったです〜♪
横須賀海軍カレーを味わって以来の感動でした♪