素晴らしい銀杏並木です。
黄葉が見頃となり、朝日に輝いていました。
ここは、栃木県壬生町にあります、獨協医科大学病院です。
実は、昨日、ひまわり君が、ここで左肘のインプラント手術を受けました。
進行性の関節リウマチのため、福島のかかりつけの先生から手術を奨められていたのですが、紹介状をいただいて獨協医科大学病院のリウマチセンターで検査を受け、今回、ようやく手術を受けることが出来ました。
昨日の午前11時30分に手術室に入り、午後3時30分に病室に戻って来ました。
手術で執刀された若い女医のMIWA先生は、獨協医科大学講師で医学博士。関節インプラント手術のベテランです。常に素敵な笑顔を絶やさずに診療にあたられています。
昨日も、先生から、丁寧な術後の説明をいただきました。
素敵なMIWA先生、ありがとうございました♪
術後のひまわり君は、手術の侵襲と麻酔で朦朧としていましたが、
今朝は、意識がはっきりしていて、僕と一緒に病棟内を散歩いたしました。今朝からは食事も普通メニューです。
あとは、感染症に注意しながら、リハビリに向けて一歩ずつ頑張らなければなりませんね。
リウマチ治療の関係上、免疫抑制剤を服用しているので、感染症には要注意だそうです。
とにかく、あせらずに、のんびりとリハビリに向けて回復してほしいです。
大学病院の前の通りは、とにかく素晴らしい銀杏並木です。
大学病院と医科大学は隣り合っていまして、
素敵な環境のキャンパスですね♪
銀杏並木から、ひまわり君が入院しています新館病棟が見えます。
新館病棟の東側がドクターヘリのヘリポートとなっていまして、
昨日も今日も、ドクターヘリが飛び立って行きました。
ひまわり君の話だと、毎日、一日に何度も飛び立つそうです。
ところで、獨協医科大学病院は、東武宇都宮線の「おもちゃのまち」駅の近くにあります。
「おもちゃのまち」駅って、メルヘンチックですね♪
実際、おもちゃ工場があるそうで、
子供に人気のトーマスなんかも作っているみたいです。
今週末も、ひまわり君のお見舞いに行くので、時間に余裕があったら、おもちゃ博物館みたいなところに、しーちゃんとらいたんを連れて行きたいです。
とにかく、
ひまわり君、頑張って!!!
ちなみに、今年の3月に北宇都宮駐屯地で体験搭乗しましたUH-60から撮影した写真のなかに、獨協医科大学を撮影したカットがありました。
やはり、縁があったのですね〜、、