今日は、ひまわり君と一緒に、奥日光へ紅葉を眺めに行きました。
いろは坂を登って明智平からの男体山、
美しいです。
平日の火曜日にもかかわらず、混雑していました。
戦場ヶ原です。
カラマツの黄葉が目立ちました。
戦場ヶ原は、もう、とても寒かったです〜
初冬でした。
半ズボン姿の山ガールさんたちは寒そうにして、早々に駐車場に引き上げていきました。
東京の気温感覚で10月下旬の奥日光に入ると、風邪ひきますよね〜 というより危険です。
僕らはダウンジャケットやジャンバーを用意していきました。
吾妻・安達太良連峰で経験した季節感覚が役に立ちました。
久しぶりの湯滝。
真夏には何度か行きましたが、紅葉の季節は初めて。
ひまわり君も大喜びでした♪
近くの森は、落葉が始まっていました。
湯滝の駐車場が満車で、駐車までしばらく待たされたので、上の湯ノ湖の駐車スペースは満車にちがいないと思い、上まで坂道を登りました。彼女と休みながら登りました。
斜面の森の紅葉が美しかったです(^^♪
湯滝のトップに到着しました。
そして、
晩秋・・・初冬?の湯ノ湖の風景です。
今回は、湯ノ湖の彩りが目的でしたが、、
初冬の姿になっていました。
それでも、
錦秋の名残りを見ることができました。
とても気持ちが落ち着きました。
岸辺の森をトレッキングしますと、
カエデの彩りが鮮やかに残っていて、嬉しかったです♪
湯元温泉から金精峠に向かう道路の途中から、湯ノ湖を眺めることができました。
この風景が、今日の最終目的地でした。
この景色は青空に映えるのですが、今回は曇り空。雨が降り始めてきました。
それでも、奥日光の最奥の雰囲気を楽しく味わうことができました(^^♪
できれば、こんどは、雪景色も見たいですね。