昨日も今日も、とにかく暑かったですね、、汗)
夕方になっても無風で、暑くて、
扇風機回しながら、クールビズの姿でブログを書いています。
五月にしては異常な猛暑のため、ひまわり君と一緒に、塩原渓谷に涼みに行ってきました。
さすがに、渓谷の風は涼しくて、天然のクーラーで一息つきました。
株立ちの太いケヤキの古樹がある林が素敵でした♪
林冠をわたる風が涼しいです。
心がなごみますね。
急な渓斜面に、イヌシデの大木です。
柱状節理の岩が露われています。
卯の花が白く咲いていました。
初夏ですね〜
独特の岩肌に、木漏れ日模様、、
風が涼しく、流れの水の冷たさが快感です(^^♪
外界の猛暑がうそのようです。
ぐったりしていたひまわり君も、生き返ったようでした。
足元を見ますと、
なんと、クワガタソウの花が咲いていました。
初めての出会いです。
今まで、ヤマクワガタとバンダイクワガタは観察していましたが、
本家本元の大御所様との謁見はかなっていませんでした。
何か、柳営で徳川吉宗公のお目見えにかなったような喜びを感じました。
ベストな花姿を拝観することができました(^^♪
涼しげな滝で、一休みしました。
彼女も、スマホでアングルを改めながら撮影していました。
ここでも、素敵なクワガタソウを拝観することができました♪
木漏れ日の渓、、
ここは、ヒーリング効果が素晴らしいそうです。
スピリチュアル的にも、何か、濾過されて、清らかになるような、
そんな感じがしました。
流れの際に咲くコンロンソウ。
崑崙草と書きます。
遠く、シルクロードを彷彿とさせる名前ですね。
龍化の滝、、
初夏の訪れは初めてでした。
心が浄化されて、天に登るような気持ちになります。
街の暑さのことを考えますと、
ここを離れがたくなりました。
パワースポット的な自然ですね。
近くでもクワガタソウと出会えました。
帰り道をよく見ますと、あちこちに咲いています。
貴重な出会いと涼しさに感謝の一日でした♪