写真をクリックして拡大画像をご覧ください。以下、同じです。
ここのところ福島は寒い西風が強く、山歩きどころではなかったのですが、今日はようやく風も止み、温かくなったので、郡山市西部の公園まで足を伸ばして歩いてきました。
久しぶりにミスミソウの群落を見たのですが、花は満開でした。
今年は暖冬だったので開花が早いかなと思っていたら、予想通り。
しばらく公園の林の中をミスミソウの花を眺めて歩いたら、八重咲きのミスミソウの花と出会うことができました。
上の2枚の写真がそうですが、いずれも同じ花です。
他にも八重咲きの花がないかどうか探して歩きましたが、これだけでした。やはり少ないのですね。
ここのミスミソウは、ほとんどが白花です。
葉の形が特徴的ですね。
暖かい日の光が林の中に差し込み、白い花を撮影するのに少し苦労しました。
何の桜か、、高い所に花が咲いていました。
高倍率ズームレンズは持ってこなかったのであまり拡大できませんでしたが、花茎に毛があるように見えたので、もしかしたらチョウジザクラかなとも思いました。
セリバオウレンの花も咲いていましたが、花期はそろそろ終わりに近いです。
ようやく、淡くピンクがかった花を見つけることができました。
美しいです♪
スプリング・エフェメラル、、、
晴れた日の林床にミスミソウが群れ咲く姿は、なんとも言えず美しいですね。
春の妖精そのものです。
久しぶりの再会を十分に堪能できました。