元ボヘミアンズのドラマー、ジンタ&ザミラクルズさんのバンド・住所不定無職を聴く。
女子三人組。なんてバンド名なんだ!!!
現在はジンタでなく〇〇子(忘れた…)というステージネーム。ボヘミアンズ時代には白目の強烈な顔でホームページに写っていたが。住所〜のCDジャケットを見ると美しいお嬢さんです。
肝心の音楽ですが、これが素晴らしかったのです。ポップ、キャッチー&ガーリーなロックンロールですね。
バンド名からするといかにもインディー、アングラなガレージバンドかと思いつつ。音楽もルックスも明るい感じだった。
初期のジュディマリやブーブーガールズを思い出す感じですが、よりロックンロールの伝統が感じられます。ギターのフレーズがかっこいい。
本人達にはジュディマリぽいつもりはないでしょうけど。もっとルーツ志向の気がする。
ドラムだけを聴いてると、確かにボヘミアンズと同じ感じの、ジンタさんのビートに聴こえる。
と言いつつ。ライブではメンバー間で交代でドラムを叩いてるらしいので、ジンタさんじゃないかもしれません。(知ったかぶり)
知名度では既にボヘミアンズを一歩リードしてるんではなかろうか。バンド名があまりにも縁起が悪いので口にするのがはばかられますが…。
ボヘミアンズの元メンバーという繋がりで、こんなかっこいいバンドに会うなんて。不思議なものです。
スーザンという日本女子4人組バンドもかっこよかった。何となくバンパイアウィークエンドぽい感じ?
こうして日々、グッドミュージックが生まれ続けているのだなあ。そんな人類の営みを思うのだった。
スペシャルサンクスのドラムの件について。曲によっては凄い高速でバスドラを連打してるんですね。
2バスかツインペダルなのか??パンクは下手でいいというイメージがあると思いますが。
メロコアドラマーは下手では務まらないのでしょう。あんな高速を安定して叩かないといけないのですから。ハイスタ以降の伝統なのかしら。
それにしてもボーカルの娘は稀有なメロディメイカーだ。すげえ。
話は変わりサッカー日本代表について。チームの中心はMF遠藤選手らしい。
日本よりレベルの高いヨーロッパでプレーする選手が多い中、Jリーグ一筋の遠藤選手が中心というのも、不思議なものですねえ。
遠藤選手は豚汁にパスタを入れたものをよく食べるらしい。真似して味噌汁にパスタを入れて食べてみました。(豚汁の材料はなかった…)
結構美味しかったです。パスタは何にでも合いますね。お茶漬けに入れても、ラーメンやそばの汁に入れても、イケるはず。万能です。

0