2009/2/28
首がぁ〜〜 ひとりごと
今回の現場は 5階建てのマンションのリフォーム。
しか〜〜〜し、エレベーターがありません・・・・
建具屋さんは大汗かいて、建具の搬入です。
和室だった部屋を、洋間に改造。
元々あった引戸に替わって、ハンガードアに。
元の鴨居を利用して、ハンガーレールを設置。
レールをカットして鴨居溝に入れようとしたら・・・・
あらら・・・ レールが溝に入りません・・・・・・
全く 入りません・・・・・
レールより、鴨居溝のほうが狭いじゃん。
困った、どうしよう。
このまま放置?
いや それはあかんやろ。
そこで登場したのが、秘密兵器ww
五徳カンナです。
現場に何年ぶりの登場だろう?
これが無かったら、多分今日は作業完了してなかったかも。
カンナを使っても、両端はノミで加工しなければあ
きまへん。
結局1時間以上、上向き作業が続きました。
しかしこのおかげで首が〜〜〜
以前も似たようなことがあって、整骨院に通った記憶が・・・



2009/2/27
999
999といっても 「銀河鉄道999」じゃありませんよ
禁煙始めてから今日で、999日が経過しました。
禁煙カウンターソフトが、正常に作動していればww
しかしよく頑張りましたねー。
自分を褒めてやりましょー。
しかし禁煙を始めてから、休憩のタイミングがねぇ・・・
他は何の不満のありません。
はい、明日で1000日です。
禁煙日数これからも伸ばしましょー。

2009/2/22
ねこ親方 ひとりごと
今日は日曜日だというのに、仕事でした。
京都まで行って来ましたよ。
コインパーキングに車を止め、車外に出るとお出迎え。
可愛い猫ちゃんたちです。
何度か来ているので、覚えてくれてるのかな?
人なつっこくて、すり寄ってきます。
いつも癒されます、ホント可愛いですよ。
いつもは3匹だけど、今日は5匹いました。
仲間が増えたのかな?




2009/2/13
プルプルです ひとりごと
ここんとこ重たい建具や、馬鹿デカイ建具の取付けが続いて
います。
重たい上に、最近流行の天井高いっぱいの建具。
玄関のメッチャ幅広で超重量の一人で持てない引戸。
おかげで腕がプルプルして、箸も持てません・・・
すんません、ちょっとオーバーでした。
でもオモイッキリ筋肉痛に悶絶してます・・・
ふぅ〜〜〜〜

2009/2/1
あるんだねー こんな事 ひとりごと
京都の南禅寺にある「織宝苑」
約1年ぶりの現場です。
作業に必要な道具が足りなかったので、車に戻りました。
とその時、「こんにちは」と声をかけられました。
はて? 誰だろう? 見覚えがありません。
「ヤフオクで鉋巻を入札した、○○です」
あーーーー!!
なんという奇遇でしょう。
落札から数日で、現場で会う事になるなんて。
「仕事御一緒できるといいですね」
って コメントがあった数日後ですよ!!
こんな事ってあるんですねー
これからもよろしくお願いします。

2009/1/10
7時間待ち・・・
はい、すんげぇー待ちました。
半端な待ち時間じゃありませんでした。
ななじかん。分かりやすく書くと7時間です。
はい、7時間・・・・・
通常なら、作業が終わる時間ですよね。。。
奈良の携帯電話ショップの現場でした。
はい、7時間待機です・・・
作業時間3時間。
はい、お疲れ様でした。。。。。。。

2009/1/7
昼の海遊館

前日に引き続き、海遊館。
今回は、昼バージョン。
可愛いペンギンたちの、パレードです。
親子連れで、にぎわっていました。
でもウチのペンちゃんの方が、可愛いかも・・・(謎

2009/1/6
夜の海遊館 ひとりごと



海遊館前広場のイルミネーション。
異次元に入り込んだようで、幻想的でした。
嫁と二人しばし時間を忘れて、トリップしました。

2009/1/4
ほどほどに・・・ ひとりごと





今年になって嫁と二人で、これだけ呑みました。
まぁ正月だし、大目に見てください・・・

2009/1/1
お年玉 ひとりごと

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。
年が明けて間もなく、素敵なお年玉を頂きました。
近所のお寺から「除夜の鐘」 が聞こえてきます。
嫁と見に行くことに。
中を覗くと檀家さんらしき人が、手招きします。
会釈して境内に入ると 「甘酒をどうぞ」ですって!!
そしてなんと住職が、
「鐘、突いてみませんか?」
遠慮なく嫁と交代で、除夜の鐘を鳴らしました。
寺の鐘を突いたことはあるけれど、除夜の鐘は初体験です。
年明け早々のサプライズ、嫁と二人して超感激でした。
そしてその後は、近所の神社にお参りに。
我が家の年越しライブでした。

