2ちゃんねるの卓上ゲーム板内、「困ったちゃん」スレ並びに「コンベンション情報」スレをご覧の方は、ご存知かもしれませんが、最近コンベンションで「
TRPG初心者を装った、宗教の悪質なキャッチ勧誘」が確認されました。
つか、
引っかかった報告者はウチのスタッフの、星から来た者です。orz
手口としては、
セッションで同席した人間に「TRPG初心者なので、今度いろいろと教えて下さい」と言って誘い出し、のこのこ出かけると
相手は2人以上でパンフレット片手に待ち構えている、と言う寸法です。
ちなみに、この「
目的を偽って、勧誘対象を誘い出す手法のキャッチ」は、
キャッチセールスでは違法とされています。
誘い出したのが、喫茶店やファミレスといった“
人目のある場所”でなく、団体の事務所・寺社教会といった“
人目につかない所”だったりしてもアウトなので、覚えておいて損はないでしょう。
#え、相手は宗教団体だって?宗教でも勧誘方法がキャッチなら、キャッチの決まりで取り締まれるそうです。
他人の信教の自由を認めないほど我々は狭量ではありませんが、何かの信者がこちらの信教の自由を悪質な方法で踏みにじるのであれば、我々も自衛策を取らなければなりません。
そもそも、
その宗教の“真実・正義”が如何に素晴らしい物であれ、他人をだまし討ちにしてまで広めて良いって理由になりませんし。
「困っている初心者を見捨てちまえ」とは言いませんが、
世の中には人の善意に付け込む卑劣漢の集団が存在し、彼らの価値基準の中ではそれが“善行”としてまかり通っている事は心に留めて、警戒しておくべきでしょう。
なお、こういった事件に巻き込まれた場合は、ご自宅や通勤・通学先近くの「消費者生活センター」に必ずご相談ください。専門の職員が相談に乗ってくれますし、
泣き寝入りして人間の屑をつけ上がらせる必要は全くありませんので。
#宗教団体によっては、「ナントカ教被害者の会」という会があって、自前のHPを持っていたりもしますので、参考にして下さい。(例
.「宗教法人顕正会」の宗教被害を考える)…あくまで例なので、過信も深読みも禁止(w

0