9/2
いつの間にか帰っていた脇田を尻目に、朝からスーパーヒーロータイムを見る。ボリュームを絞っていたが、起こしたようでスマン。
8時半にチェックアウト。今年はエレベーターが空いていたのだが、宿泊者のチェックアウト時間がバラけたのだろうか?
チェックアウトの処理ついでに、「ルーンバウンド」の体験会の参加チケットをもぎ取る。ルンバとか「ディセント」とか、JGCで
しか遊んでないなぁ…(遠い目)
少し時間が空いたので、フリープレイスペースでボードゲーム「
イースター島」をURIさん達と1プレイ。
このゲーム、プレイヤーはモアイの運び手となってトップを目指すのだが、移動方法がちょっと面白い。幾つかある自然石(ボックス同梱)を他PLのモアイに入れた数だけ進んでゴールを目指すのだが、トップと2位が決定した時、真の勝者を決めるのは、モアイの中に入っている石の数が決め手になるのだ!(だから空っぽのモアイが独走すると、自然と2位争いが熾烈になる)
石の数の確認方法は、記憶だよりとモアイを手にもって重さを比べる事だけ。道中、上手くやると石を拾ってチマチマ稼げるので、皆の気づかないうちに石を溜め込むチャンスも…
ちなみに1位はURIさんだったので、ルールにのっとり皆で崇め奉る。(「1位の人は皆に崇められる」というルールがあるのだ!)
さて10時からは「ルーンバウンド」体験会へ参加。今回は追加カードセット「キュロスの笏」を使ってのプレイ。
このセットは基本セットでドラゴン達に勝った後の事。ドラゴンに放逐されていた巨人達が勢力を盛り返して、攻め込んでくるお話。イベントカードは専用の物を使い、新しい事件に英雄達が挑む!(モンスターは既存の物を使用)
部下を安く雇える英雄が独り旅を続けて、倒したモンスターが「このモンスターカードを廃棄することで〜」という特殊効果を持つ物ばかりの為、どんどん絵面が悪くなっていく様はステキでした。(笑)
他にも様々な英雄が色々な事件に挑む中、なぜか是通あやつる「ルーンの魔女 アスタラ」は最弱ランクの敵の一体が持つ「魔法テストに失敗すると怖くて逃げ出す」テストに2度失敗。orz
アスタラたんは強気そうに見えるけど、お化けだけは怖い…という設定を捏造して自分を慰める。2D10で期待値を出せばいいのに、2回続けて4ってどういう事よ?
中盤からは金の力で巻き返すも、終盤の巨人戦で最悪の相性を持つ巨人に出会う。
魔法系の巨人で、かつ特殊能力が「こちら(英雄)が持っているルーン1つにつき、こちらの与えるダメージが1点減少」ってどういう事ー?
そういう時に限って、ルーンを2つ持っていて、最大ダメージが2点のアスタラたん…OTL
そんな感じでほとんどビリけつでしたが、楽しく遊べました。ルーンバウンド欲しいなぁ…(ディセントでも可)

0