先日開かれた
大学同窓会役員会の
2次会の席で、
ITさんに頂いた
ストラップについている
「マスコット」を勝手に
「赤こぶた?」と思い込んでいたが、
「べこのん」という名前のようだ。気になっていたので、きょうITさんに
正式な名前を教えていただいた。それにしても、てっきり
「ぶた」と思っていたのが、
「べこ」だったとは、勘違いも甚だしい。相当酔っていたのだろうか。いや翌日になっても、そのように思い込んでいたのだから、「ぶた」の雰囲気が漂っていたのは間違いない。
こんちゃんから
「赤べこのまんまるバージョンでは?」とコメントを頂いたが、
正解だったようである。
「会津の赤ベコ」が
民芸品・おみやげとして定着しているのに、
「赤ぶた」が登場するのも変な話ではある。目を細めた可愛い
マスコットの
顔をじっくり眺めてみた。すると、
「鼻環(はなかん)」が描かれているではないか。鼻環の付いた
「豚」など見たことがない。結局
「べこ(牛)」であることが証明された。
それにしても、いつごろから出回っているのだろうか。筆者が単に
アンテナが低いだけなのかも知れない。こんな時は
ネットで検索をしてみるのが
1番。
グーグルで
「べこのん」を検索してみたが、全く出てこない。誰も取り上げていないところを見れば、まだ
新しいもの?なのか。そう簡単に諦めてはいけない。今度は
ヤフーで検索してみた。
おおーっ!あるではないか。会社によってこれだけ違うものなのか。なんと
「べこのん」は、
会津まちの駅の
イメージキャラクターであったのだ。しかも
2年前に、デザインも名前も
一般公募で採用されたものである。
「灯台下暗し」とはこのことか。
●関連サイト
会津まちの駅「べこのん」
「べこのん」の愛称で親しまれている
「赤べこ」のミニチュア版。
「鼻環」が描かれていることで、
「ぶた」でないことは明らか。

0