職場の
ボウリングクラブ(NBC)の
4月定例会が
11日(木)、
ボウルサンシャインにて開かれた。この日の参加者は
7人と最近にはない少人数となった。
新年度を迎えたのだが、
人事異動がらみで
休部届けを出した会員が
数名いる。何ともさみしい限りだが止むを得ない。ただ、成績上位の実力者である
SJさん、
GHさんが
休部で不在となり、盛り上がりに欠けるのは必至。
新年度最初の大会でもあるが、
“平成最後の定例会”でもある。
先月は
エンピロは賞品がもらえない不本意な
4位に甘んじた。エンピロのボックスには
ITさん、
HTさん、
WTさんが入った。隣のボックスには
HYさん、そして
ITジュニアさん、
SSさんが揃った。
ハンデ戦なので誰にでも優勝のチャンスがある。
高ハンデの選手が高スコアをマークすると、一気に上位に上がるので目が離せない。
第1ゲームは
ITさん(ハンデ10)が185点(ハンデ込195点)を出してトップを窺う。
エンピロ(同29)が
169点(同198点)、HTさん(同25)は155点(同180点)、WTさんは(同50)は131点(同181点)。隣のボックスはSSさん(同70)が114点(同184点)。ITジュニアさん(同50)が104点(同154点)とこのところ振るわない。HYさん(同41)も95点(同136点)と不本意な成績に終わった。しかし、
序盤なのでまだまだ先は分からない。
第2ゲームに入って、
エンピロが
185点(ハンデ込み214点)を出して
トップに立った。
WTさんが135点(同185点)が好位置につけている。実力者のITさんは168点同(178点)に終わった。HTさんも153点(同178点)とスコアが伸びない。
ITジュニアさんが
148点(198点)と上昇してきた。
第3ゲームに入って、後半熾烈な戦いになった。
エンピロが前半ミスが続き、
WTさんが後半ダブルを出して優勝争いが混とんとしてきた。
ピン差の戦いとなってきた。エンピロはテンフレームの最後の投球で
7本とカウントダウンし、WTさんと
トータルで同点となったが、最後は
ハンデキャップの差で
エンピロの
優勝が決定した。
ITジュニアさんが最後
168点を出し
3位に食い込んだ。勝負は下駄を履くまでわからない。
エンピロは
平成最後の大会で
優勝することができた。しかも
新年度最初の戦いで
優勝でき弾みがついた。
実力者不在の大会で
低レベルの戦いとなってしまったが、次回も上位に入るよう頑張りたい。
【成績表】
名前の後の( )の数字はハンデ。成績はグロス(ハンデ込み) 成績の( )内はスクラッチ(ハンデなし)
優勝 エンピロ(29) 601(514) アベ200.3(171.3)
準優勝 WT(50) 601(451) アベ200.3(150.3)
3位 ITジュニア(50) 570(420) アベ190.0(140.0)
4位 SS(70) 547(337) アベ182.3(112.3)
5位 HT(25) 543(468) アベ181.0(156.0)
(ブービー)
6位 IT(10) 531(501) アベ177.0(167.0)
(ブービーメーカー)
7位 HY(48) 501(357)アベ167.0(119.0)
ハイシリーズ(3G) エンピロ 514ピン
ハイゲーム (1G) WT 185ピン
※ 同点がWTさん、エンピロ、ITさんの
3人いたが、
ストライク数の多い
WTさんに決定にした。

隣のボックスのメンバー。

準優勝したWTさんは背が高い。

ストライクやスペアをマークすれば、タッチで迎える。

参加者が7人ではちょっと寂しい。

エンピロのボックスの選手。

楽しみの成績発表

惜しくも準優勝に終わったWTさん。3人が同点タイだったがハイゲーム賞を獲得。

優勝とスクラッチ賞をゲットし、満面の笑みを浮かべるエンピロ。実に2年5ヶ月ぶりの優勝となる。

0