きょうはついに
新米を食することになった。最初は
白米で食べるのが常道かもしれないが、
女房が
JA直売所で
「ヒラタケ」を買い求めてきたので、
キノコごはんにすることにした。
安物のキノコではあるが、
新米だから美味しく仕上がるだろう。
女房は前日に
コメを研いで
準備しておいた。
うるち米4合にモチ米1合をブレンドしたという。普段は
炊飯器の
タイマーで朝炊きあがるように設定しているが、今回は朝起きてから仕掛けたようだ。
モチ米を入れた時はこのように
タイマーを使わないようにしている。
モチ米が水分を吸い過ぎないようにするための配慮らしい。
キノコごはんがいい具合に仕上がったようだ。
朝、
昼、
晩とキノコごはんを頂いた(おぃおぃ)。なお、一番最初に
神棚と
仏壇に供えたのは言うまでもない。
明日は
白米かと思ったが、多めに炊いたので明日も
キノコごはんを食べるとのこと。 もちろん飽きないように
パンと
インスタントラーメン(韓国麺)も食べる予定でいる。
マツタケごはんも食べてみたいところではあるが、果たして
夢は叶うだろうか。せいぜい安価な
シメジごはん、
マイタケごはんあたりに納まりそうである。
【注】
新米のコシヒカリは
水分が多く含んでいるので、普段よりも
水を少なくして
炊飯することをお奨めしたい。

白米(新米)4合にモチ米1合をブレンド。前夜に研いでおく。

炊飯器は朝スイッチを入れた。ヒラタケは油揚げと一緒に麺つゆ、酒で味付した。

いい具合に仕上がったヒラタケのキノコごはん。

0