我が家の
インターホンが
12月末に
故障した。午前中に
チャイムが鳴り、
来客があったものと思い、筆者が玄関で
「どうぞー」と何回
応答しても
ドアを開けようとしない。外に出てみると、
誰もいないではないか。何とも気味が悪かった。そのうちにある程度の
間隔を置いて
チャイムが
鳴りっぱなしとなった。外し方がわからず、インタホーンを止めようがない。
頻繁にチャイムが鳴るのでは、うるさくて堪らない。
2時間ほどしてようやく止まった。
年末年始の時期ではあるが、
住宅会社の
担当者に連絡を入れてもなかなか応答がない。午後になってやっと
返事が来た。
正月休み明けに
訪問するとのことであった。諸事情があり遅くなったが、
1月27日に
見積書ができ、担当者と
上司の方が来宅された。
発注した
商品がようやく届き、
2月上旬に
設置が完了した。我が家で住宅を建てたのが
20年前で、
インターホンも
20年を経過したのだから、
故障しても何ら不思議ではない。新しいインターホンはブザーを押すとチャイムがなり、
モニターで訪問者を
確認できるのは今までと同じだが、20回程度
録画できるところが
バージョンアップしているところである。
万が一、
留守にしていて、インターホンを鳴らせば、誰が
何時何分に訪問したか
記録される。
上司の方が言うには
「新築時に取付したインターホンは7、8万円掛かっているが、今の商品は性能がよくなって、価格は工賃別で2、3万円と安くなっている」と話していた。
これで誰が訪問しても安心して
応対ができるようになった。
エンピロがまだインターホンを押したことがなかった。どのような
顔と
姿で写るのか試してみることとしたい。
人相はともかく
フケメンであることは間違いがないだろう。
【12月30日】

旧式の室内用インターホン

玄関用インターホンには
故障の張り紙を施した。
【2月9日】

故障した玄関用インターホンを取り外す担当者。

古い室内用インターホンを取り外す。

電気工事資格を持つ上司により新しい室内用インターホンが取り付けられる。

取りつけ完了

再生を押して来訪者の履歴を確認できる。

新しい玄関用インターホン。ボタンを押せば自動的に録画される。

寝室用呼び出しスピーカー。

0