「イオンモールいわき店& いわき・ら・ら・ミュウ」
旅行・行楽
7日(火)は
スパリゾートハワイアンズを出ると、
県道16号線バイパスを通って、
小名浜を目指した。
「イオンモールいわき店」と
「いわき・ら・ら・ミュウ」のある
小名浜までは
常磐道いわき湯本ICから
一本道で、
カーナビに頼らなくても迷うことはない。
最初に
「イオンモールいわき店」に入った。初めての訪問となる。
平日の割りには
駐車場にはたくさんの車が止まっていた。建物の中に入ると、それほどの人は見られなかった。
ウインドウショッピングではないが、いくつかの
店の中を歩いてみた。女房が
M店で
コートが目に付き、
試着して気に入ったようで買い求めることになった。商品の中には
「2点目が半額」の
タッグが付いているものが目に付く。結局タッグに釣られて
エンピロの
トレーナーと
女房の
トレーナーを買い求めた。
「2点のうち価格が安い方の商品が半額になる」ことは想定内。2点合わせてそれほどの
割り引きにはならないが、
レジで
会員登録をして
5%引きになった。
イオンモールでの買い物には
目的があった。「カルディコーヒー」である。今まで
イオンモール新潟南には何度も訪れているが、
「カルディ」の店には必ずと言っていいほど入っていた。それでも
コーヒーを買うことはなかった。
価格も少し値が張るので、買わずに済ませてきた。
娘が
帰省するときは
「カルディコーヒー」をみやげに買ってきてもらっている(おぃおぃ)。
2種類買い求めた。その場で
希望する豆を挽いて袋詰めするスタイルを取っている。
次に近くの
「いわき・ら・ら・ミュウ」に向かった。2人ともここは何度か訪れている。
魚を買う目的があった。車には飲み物用の
クーラーボックスと
保冷剤を用意してきている。美味しそうな
サバの開きと
アジの開きがあったので買い求めた。その他にも小物を買った。2階の
「いわきの3.11東日本大震災展」を見学した。
ランチタイムになってはいるが、朝の
バイキングで昼食分まで食べたので、2人とも
お腹が空かない。高速を上がってから食べることにした。
磐越道阿武隈高原SAで休憩を散り、遅い
ランチを取った。どちらも
肉系のメニューを注文。
あとは自宅に向かうだけとなる。
猪苗代ICで降りて
ヨークベニマル猪苗代店で用事を済ませ帰路に就いた。途中車を止めて
田んぼにいる
白鳥に
“挨拶”をして帰った。自宅には
午後4時に無事到着。久しぶりの
宿泊の旅を終えた。
【12月7日】

イオンモール内にある「カルディ」。コーヒーを2種類買い求めた。

「いわき・ら・ら・ミュウ」

何やら看板が目に付く。

7日は「魚の日」ということで、各店でサービスがあるとのこと。さほどではなかった(おぃおぃ)

小名浜港を眺める。正面には
「アクアマリンふくしま」が見える。
「いわきの3.11東日本大震災展」に入り見学してきた。

阿武隈高原SAにて昼食。

右に磐梯山

左には白鳥
【12月8日】

大根おろしを載せて
サバの開きを頂く。脂がのっていて美味しい。

0