職場の
ボウリングクラブ(NBC)の
1月定例会が
13日(木)、
ボウルサンシャインにて開かれた。
エンピロは職場を
卒業したが、
ボウリングクラブに
加入させてもらっている。この日の参加者は
8人で
2桁に届かなかった。エンピロの
ハンデは
34。このところ
成績が振るわないのでハンデが大きい。
昨年7月に
準優勝した他は恥ずかしくてブログにアップできないほどだった。
12月の納会では、
ブービー賞に甘んじている。
エンピロのボックス(1、2レーン)には
SZさん(ハンデ51)、
WTさん(ハンデ49)、
SYさん(ハンデ43)が入った。
隣のボックス(3、4レーン)には
ITさん(ハンデ16)、
HTさん(ハンデ16)、
SKさん(ハンデ26)、
ITジュニアさん(ハンデ56)の先月上位の選手が揃った。
ハンデ戦なので誰にでも
優勝のチャンスがある。高ハンデの選手が高スコアをマークすると、一気に上位に上がるのは毎回のこと。昨年加入した
SYさんは
マイボールを買い、意欲満々。大会前にも
2ゲーム練習をしたという。今回はオイルの量も適度のようだ。
第1ゲームは
HTさんが
214点(ハンデ込230点)でトップに立った。
エンピロがそこそこまとめ、
181点(同217点)を出して好位置につけた。。
ITさんが
183点(同199点)、
SZさんも
167点(同218点)を出し上位につけた。
第2ゲームに入って、
エンピロはストライクが出ないばかりか、
10フレームで
ミスをして
157点(同193点)に終わった。
ITさんは実力通り
193点(同209点)を出した。
SZさんが
159点(同208点)で続く。第一人者の
SKさんは
167点(同193点)と伸び悩み。
HTさんは
146点(同162点)と調子を落とした。
マイボウル新調の
SYさんは
118点(161点)と調子が出ない。
混戦模様となってきたようだ。
第3ゲームに入って、
ITジュニアさんが中盤に
フォースを出して一躍
トップに躍り出た。圧勝かと思われたが、後半崩れて
178点(同244点)で他の結果待ち。
SZさんが最後に追い上げたが、2位に僅か
1点足りなかった。
エンピロはストライクが出ないものの
スペアで無難にまとめ、
182点(同218点)を出し
逆転トップとなった。
WTさんは出だしはよかったが、2ゲームから
鳴かず飛ばずであった。
1年に1回優勝するのも難しいが、
エンピロが今季
初優勝を飾った。なんと
2年半ぶりとなる。来月以降も表彰台を目指して頑張りたい。
表彰台に上がった時だけは記事にしたいと考えている(笑)
【成績表】
名前(イニシャル)の後の( )の数字はハンデ。成績はグロス(ハンデ込み) 成績の( )内はスクラッチ(ハンデなし)
優勝 エンピロ(34) 622(520) アベ207.3(173.3)
準優勝 ITジュニア(56) 603(435) アベ201.0(145.0)
3位 SZ(51)602(439) アベ200.6(146.3)
4位 IT(16) 588(540)アベ196.0(180.0)
5位 WT(49) 544(397)アベ181.3(132.3)
6位 SK(26) 543(465) アベ181.0(155.0)
(ブービー)
7位 HT(16) 537(489)アベ179.0(163.0)
(ブービーメーカー)
8位 SY(43) 507(378)アベ169.0(126.0)
ハイシリーズ(3G) IT 540ピン
ハイゲーム (1G) HT 214ピン
【1月13日】

エンピロのボックス。先月成績下位の部。SYさん(中央手前)は
マイボールを調達して大会に臨んだ。

参加者が8人とはちょっと寂しい。3ボックスを使いたいところ。

お楽しみ成績発表

IT会長から準優勝の賞品を受けるITジュニアさん。

3位に入ったSZさんと成績表を眺めるSYさん。

ハイゲーム賞とブービー賞をゲットしたHTさん

1