熊本県在住の
小五郎さんが
22日(日)に
会津にやってきた。
小五郎さんは
4年前、
退職記念にと
マイカーで
全国一周旅行(北海道・四国を除く)を計画し、会津に足を運んでくれた。それ以来の来訪だが、
本州一周の旅第2弾となる。小五郎さんとは
長い付き合いになる。
23年前に東京で開催された
仕事絡みの
講習会の同期生。
16日間にわたって
同じ釜の飯を食べた
21名の仲間がいるが、所を変えながら定期的に
顔合わせ会(同期会)を開いてきた。この時の
委員長が
小五郎さんであり、
行動力と
統率力に長けており、しかも
信頼が厚く慕って付いてくるメンバーは多い。ちなみに、
エンピロが
副委員長であった。
12年前には
会津で
同期会を開いたことがあった。参加者はわずか
5人ではあったが、
鶴ヶ城、
飯盛山、
野口英世記念館など
観光地巡り、
芦ノ牧温泉での
宴会三昧と親交を深めた。
本人は
「終活の旅」と位置づけ、
マイカーで熊本から
本州の最果ての地、
下北半島の
恐山、
大間港でのマグロ、
仏ケ浦を回り、帰りは
日本海側を通って熊本に帰るという遠大な計画である。
13日間となるが、
旅程表には
宿泊ホテル(SAでの車中泊もあり)や
食事場所、
観光名所、
燃料補給所など、こと細かに
スケジュールが盛り込まれている。
人生最後の
全国一周旅行と話されている。1ヶ月以上前から
スケジュール表が送信されていたので、
会津訪問を心待ちにしていた。
22日の午後2時頃に小五郎さんから
電話が入り、
「今『道の駅たじま』にいる」とのこと。
エンピロは会津来訪を23日(月)と勘違いしていたのだ。家にいたからよかったが、遠くへ外出していなくてホッとした。すべては
スマホの故障による
LINEデータの消失に繋がる。
小五郎さんは
会津若松駅前の
ホテルを
予約しているので、
午後5時15分に
「寧々家(ねねや)」前で
待ち合わせをすることにした。エンピロは
女房に
ピボット前まで送ってもらった。
4年ぶりに顔を合わせたが、自分のことはさておき、
やや老けたように思えた(おぃおぃ)。小五郎さんと好きな
料理を注文しながら
2時間の
飲み放題を楽しんだ。小五郎さんの
訪問したい箇所を聞いて、
翌日のコースについて
打ち合わせをした。
12年前に訪れた
飯盛山に行き、
白虎隊の墓前で再度手を合わせたいとのこと。
23日(月)は
ホテルの駐車場での
待ち合わせを約束した。2時間の
プチ歓迎会が終わり、
会津若松駅前に向かった。小五郎さんが
駅前で
12年ぶりに
記念撮影をしたいとのこと。ここで別れて、
エンピロは
電車に乗って帰路に就いた。酔って寝てしまい、
下車予定の駅を乗り過ごすということがなかったことを付しておきたい(笑)
【5月22日】

4年ぶりの再会を祝して乾杯。

メールが入り返事をする小五郎さん。

締めは栃尾の油揚げ。

会津と言えば
「赤べこ」。翌日も赤べこに会う予定。

1