2018/7/6
ニーアオートマタ 感想その2 ふと思いついた事。
以下ネタバレ。
本作は内容を知れば知るほどプレイ時の面白みが減少する作品、つまりプレイするなら前情報0が望ましい作品です。
1週目クリア。
1週目。
周回プレイ前提だとは。
スクエニ広報部の丁寧かつフランクな先導でモチベ下げずに2週目プレイ開始はできました。
しかし内容はほぼ同じなので退屈が目立つ・・・。
制作側も「退屈に感じさせるパート」とわかっているはず。
「常に面白い」というのはゲームでは難しく、レベル上げとか強敵とか、どうしても「つまらなく思われるであろう」というところがでてくる。
それを制作側が意図してか、それとも意図せず「これはぜったいいける!」と確信してつくっているのか。
ムービーのスキップも怖いのでできません。
「初出ムービーです!」という忠告アラートが欲しかったです。
プレイ速度はガタ落ちです。1週目は3日で10時間プレイしたのに、いまは3日で2時間くらいです。
ネットでネタバレ見てそれでいいかな、とリタイアも考えましたがそうすると「自分だけの物語」から「他人からの伝聞」に変わるんですよね。
個人的感覚ですが、やはりネタバレなし・攻略一切なしでクリアしたゲームは感情移入、まるで自分の物語のような錯覚に陥り満足度も違います。
これだけ絶賛されているゲームなので、その真価を知るための試練とします。
恐らく発売日に買ってたら投げてただろうな・・・。
0
本作は内容を知れば知るほどプレイ時の面白みが減少する作品、つまりプレイするなら前情報0が望ましい作品です。
1週目クリア。
1週目。
周回プレイ前提だとは。
スクエニ広報部の丁寧かつフランクな先導でモチベ下げずに2週目プレイ開始はできました。
しかし内容はほぼ同じなので退屈が目立つ・・・。
制作側も「退屈に感じさせるパート」とわかっているはず。
「常に面白い」というのはゲームでは難しく、レベル上げとか強敵とか、どうしても「つまらなく思われるであろう」というところがでてくる。
それを制作側が意図してか、それとも意図せず「これはぜったいいける!」と確信してつくっているのか。
ムービーのスキップも怖いのでできません。
「初出ムービーです!」という忠告アラートが欲しかったです。
プレイ速度はガタ落ちです。1週目は3日で10時間プレイしたのに、いまは3日で2時間くらいです。
ネットでネタバレ見てそれでいいかな、とリタイアも考えましたがそうすると「自分だけの物語」から「他人からの伝聞」に変わるんですよね。
個人的感覚ですが、やはりネタバレなし・攻略一切なしでクリアしたゲームは感情移入、まるで自分の物語のような錯覚に陥り満足度も違います。
これだけ絶賛されているゲームなので、その真価を知るための試練とします。
恐らく発売日に買ってたら投げてただろうな・・・。
