2021/1/20
時間に責任の大半を押し付けてもいい、という考え 1日まとめ記事
時間に責任を押し付けてもいい。
自分が悪いんじゃない、時間が悪いんだ。
成立する、というか実際そう社会は動いている。
あらゆるルールに時間は使用され、他のジャンルに変換される。
仕事量も「時間単位」で評価され賃金も時給で変換され。
「誠意」という個人的な価値観も「どれだけレスポンスが早いか」や「どれだけ時間かけて練ってくれたか」が評価の大部分となる。
こんなに「時間」が人の価値観に関与しているのいん「責任がない」わけがない。
個人的な価値観よりも重要視される時間、に責任転嫁をする術を使わないのは人類に対する冒涜。
は、言い過ぎかもしれませんが「時間」を理由にクオリティの出来高を言い訳にしていいな、と。
というかするべきなんですよね。
自分でしないと、他人は「時間」に責任を求めず個人に求めようとするので。
時間管理は外部は納得するけど個人に関しては甘えだとかサイコパスとか言われがち。
「ゲームがしたい」「寝たい」「家の雑務をする」時間を計画しても個人だと「俺のお願いを聞いてくれないのか」みたいな見下される。
組織よりも自分の時間管理を徹底、くらいに考える。
