2020/11/27
アメリカのコロナだけの死者は6%・・・生活習慣病が被害を拡大する 時事/金融危機
■ 生活習慣病がコロナ被害を拡大するアメリカ ■
米疾病対策センター(CDC)は9月に、新型コロナウイルスによる米国の死者について、このウイルスのみが原因の死者は全体の6%だと発表しています。
これは「死因」の欄にCOVID19とだけ書かれた死者数で、呼吸不全などと別の死因が併記されたものを除いた数字です。コロナで亡くなる方の多くが糖尿病や心疾患などの基礎疾患を持っている事は良くしられています。この数字はそれを裏付けるものとなっています。
アメリカは隣国のカナダと比べても新型コロナによる死者が多く、この差は「アメリカ人が元々不健康」であった事に起因しています。
■ 肥満率に相関するコロナの死者数 ■
以前の記事で、コロナ死者数と肥満率を国別に比較したグラフを作成しました。何となく相関は認められるのですが、オーストラリアやニュージーランドなど人工密度の低い国で肥満率は高いのに死者数が少ないなど、肥満率以外の要因も強く作用するようでした。
その後、「ネアンデルタール人の遺伝子を持つ人々がコロナに弱い」など、遺伝的な資質も報道されました。東アジア人にコロナ死者数が少ない理由の一つに「肥満率が低く、ネアンデルタール人の遺伝子を少ししか持たない」という事が影響している可能性も有ります。
■ 超過死亡率に見るコロナの影響 ■
アメリカでは超過死亡率におけるコロナ死は65%だったという中国の研究者が発表しています。その他に普通の糖尿病や心疾患による死者が35%だったと。
これはコロナ禍で、病院に行く機会が減ったり、治療を受けられなかったりして病状が悪化した人や、自宅に籠っているストレスで病状が悪化して亡くなった方が多い事を示しています。特に糖尿病患者の死者が多いそうです。
報道では、これも「広義のコロナ死」に含めるべきとしていますが・・・何だかな。
スエーデンでは高齢者も自主隔離を終了して一般の人達と同じ生活をする事を推奨し始めました。自主隔離による影響の方がコロナよりも大きくなっている事が理由です。これ、チェルノブイリ症候群に似た状況で、放射線のよる直接の影響より、失業したり生活環境が変わった事による影響の方がチェルノブイリ事故では大きかった事が分かっています。
■ コロナは飽食の時代の死神 ■
私は新型コロナを特別なモノとは捉えていません。自然界では確率的に新型のウイルスが発生し、そして弱い者から犠牲になる。至って普通の事です。
かつて、伝染病が流行すれば「貧しい者」から亡くなりました。栄養状態が悪い人は抵抗力が低いからです。
ところが、新型コロナの死者には「飽食の富裕層」がそれなりに含まれています。クルーズ船に乗って旅行が出来る様な人達がこのウイルスのターゲットになっている。
一方、アフリカ諸国の人口10万人当たりの死者数は日本とあまり変わりありません。南アフリカなどは超過死亡率がマイナスになっています。健康な人には風邪程度の影響しか与えないウイルスに対して、アフリカ人の鍛えられた自然免疫は十分に有効なのです。
アメリカなどを見ると貧困層も多く亡くなっていますが、彼らは「飽食の時代」の申し子です。ジャンクフードを多く食べる彼らはカロリーや脂質の摂取量においては「飽食」だと言えます。だから肥満になる。
一方、健康に気を遣う「意識高い系」のアメリカ人はコロナの被害が少ない。彼らは摂取カロリーを絶えず気に掛け、運動に汗を流す。これ、食べる物もままならず、肉体労働に励む一昔前の貧困層の生活に近い。
■ コロナで死にたくなければ、貧しくなれば良いじゃない〜〜 ■
ハワイやトンガなどミクロネシアの島々では、西洋の食生活が浸透してから肥満が増えました。タロイモを主食としていた頃の彼らは、あんなには太ってはいなかった。
カロリーや脂質の多い西洋の食生活は肥満を増産し易く、さらにはジャンクフードがそれに輪を掛けています。ジュースなどによる糖質の過剰摂取も現代の食生活の特徴です。日本食はその対極にあるとも言えます。
ですから、コロナで死にたくなければ、先ずは食生活を改善して、運動をして健康になれば良いだけの話し。
マリー・アントワネットだったら「コロナで死にたくなれば、貧しくなれば良いじゃない〜〜」と言ったかも知れません。
では既に基礎疾患を患っている人はどうするのか・・・・。やはり、少しでも体を動かして健康になるしか無いのでは無いでしょうか。トレランとか超オススメです!!消費カロリーがパナイっす!!

2020/11/30 11:54
投稿者:人力
2020/11/28 10:17
投稿者:ハノイの塔
そういえば新聞の投書で、難病の旦那さん、特殊な薬だけが頼りなのに、
最近それが入手しにくくなった、という記事がありました。
まさに命にかかわる話ですが、製薬会社は生産ラインをほとんど
コロナワクチン開発に集中させていて、あまり需要のない薬はもう
生産を落としているんでしょうね。なんか嫌な話だ。
そういえばブラジル大統領は、ワクチン接種しない宣言しましたね。
(この人はブレない、英首相とは違う。微苦笑)
最近それが入手しにくくなった、という記事がありました。
まさに命にかかわる話ですが、製薬会社は生産ラインをほとんど
コロナワクチン開発に集中させていて、あまり需要のない薬はもう
生産を落としているんでしょうね。なんか嫌な話だ。
そういえばブラジル大統領は、ワクチン接種しない宣言しましたね。
(この人はブレない、英首相とは違う。微苦笑)
2020/11/27 16:25
投稿者:人力
大友秋生さん
アメリカ、医療機関の閉鎖が多い様ですね。日本と違いリアルに人が大勢亡くなっていますから、医療関係者も感染リスクが高いし、人々も病院に行きたがらない。
結局安い民間の医療保険に加入している人達がトバッチリを食っているのでしょう。まさに現代のホロコースト。
アメリカ、医療機関の閉鎖が多い様ですね。日本と違いリアルに人が大勢亡くなっていますから、医療関係者も感染リスクが高いし、人々も病院に行きたがらない。
結局安い民間の医療保険に加入している人達がトバッチリを食っているのでしょう。まさに現代のホロコースト。
2020/11/27 14:52
投稿者:大友秋生
今年の春先は、皮膚科医も泌尿器科医もコロナ対応に駆
り出されてましたからね〜 そりゃあ助かる命も助か
りませんわ
アメリカで相次ぐ病院閉鎖、コロナ患者は儲からない |
ワールド ...
www.newsweekjapan.jp › stories › world › 2020/04 ›
post-93255
2020/04/27 · 新型コロナウイルス感染症がアメリカの
都市部から地方に迫るにつれて、突然、患者を転院させ
従業員を解雇して閉じてしまう地方病院が増えて ..
英バーミンガム大学の研究チームは、延期された予定手
術について2020年5月12日、英医学誌「ブリティッシ
ュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)」で発表した。
これによると、新型コロナウイルスの感染拡大により中
止もしくは延期された手術件数は、世界全体で2840万件
以上と推定され、医療体制が逼迫し続ければ、さらに週
あたり約240万件の手術が中止されるおそれがあるとい
う。
新型コロナウイルス感染症の流行ピーク期の12週間で7
2.3%の予定手術が中止された。分野別にみると、整形
手術が630万件と最も多く、がん手術も世界全体で232万
件以上が中止または延期されている。
り出されてましたからね〜 そりゃあ助かる命も助か
りませんわ
アメリカで相次ぐ病院閉鎖、コロナ患者は儲からない |
ワールド ...
www.newsweekjapan.jp › stories › world › 2020/04 ›
post-93255
2020/04/27 · 新型コロナウイルス感染症がアメリカの
都市部から地方に迫るにつれて、突然、患者を転院させ
従業員を解雇して閉じてしまう地方病院が増えて ..
英バーミンガム大学の研究チームは、延期された予定手
術について2020年5月12日、英医学誌「ブリティッシ
ュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)」で発表した。
これによると、新型コロナウイルスの感染拡大により中
止もしくは延期された手術件数は、世界全体で2840万件
以上と推定され、医療体制が逼迫し続ければ、さらに週
あたり約240万件の手術が中止されるおそれがあるとい
う。
新型コロナウイルス感染症の流行ピーク期の12週間で7
2.3%の予定手術が中止された。分野別にみると、整形
手術が630万件と最も多く、がん手術も世界全体で232万
件以上が中止または延期されている。
ブラジル大統領、本当にブレないですよね。国内政治の
問題もあるのですが、やはりジョンソンはポピュリズム
の政治家だなと思わせるコロナ対応の違いです。
尤も、何故だか憎めないジョンソン首相。コロナで入院
しても、まあジョンソンだから仕方ない・・・これで済
んでしまう所がスゴイ。