2022/5/10
GWの悲劇・・・二度ある 分類なし
ブログの更新と、コメントへの返事が滞っておりますが、コメント欄は皆さまが盛り上げて下さっているので、頂いたコメントは随時公開いたします。
天気が心配されたGWですが、後半は晴天の日も続き絶好の行楽日和。
私は、伊豆の湯ヶ野温泉にある「伊豆の踊子の宿」の福田家に予約を入れていたので、家内と自転車で、「伊豆の踊子」の旅を楽しんで来ました。
ところが、悲劇は温泉を堪能した夜に起こりました・・・。
川沿いの旅館の部屋の中には何匹か蚊が居たのですが、夜寝ている時に、その内の一匹が私の腕に止まった。
すかさず家内が、横から飛び付いて、私の腕の蚊を潰しました。猫がゴキブリを狩る様なスピードで、或いは、『ちはやぶる』の千早ちゃんが百人一首を払う様な勢いで、思い切り、私の上に「ダイブ」して、蚊をパチンと潰しました!!
「取ったぁーー」という家内のオタケビに
「アイター!!」という私の悲鳴が重なります・・。
私は2週間前に肋骨を骨折して、ようやく痛みが少し取れて来た所でした。温泉療養で、さらになる回復を目指す矢先の出来事でした。
家内に怒る事も出来ず、翌日は痛みと戦いながら下田まで辿り着きました。
背骨がズレたのか、肋間神経痛も出て、昨日までは痛みと戦っていたので、PCに向かう気にもなれませんでしがが、昨晩、試しにで板の間に敷布団を敷かずに寝たら、朝起きる時にパキンという感じで脊椎のズレがも戻った。ミゾオチの辺りの刺す様な痛みも、脇腹の疼痛もウソの様な消えました。
これ「西式健康法」で推奨されている睡眠方法です。
単に布団を敷かずに板の間の仰向けに寝るだけですが、これで寝ている間に身体の歪みが取れます。慣れるまでは2週間程、背中が痛いですが、慣れてしまえば朝まで寝がえりを打たずに寝れます。
温泉旅行記は改めて。
MMTは分かった様な、分からない様な・・・。
多分、インフレを止められるかどうかの問題で、インフレが適正のレベルに抑えられるならば別にMMTだろうが、政府通貨だろうが、木の葉のお金だろうが問題は無いのでしょう。
ではインフレ率が上った場合はどうなるか・・・。
問題は二つで、一つは物価上昇にる実質賃金の低下。
そしてもう一つは、超低金利でバランスしていた債権市場の崩壊。
大きすぎる市場を抱える現実の社会では、債券市場の崩壊の影響の方が、多少の物価上昇よりも大きな被害をもたらします。
嫌らしいのは「経済学の枠の外」で、ウクライナ戦争でエネルギーコストが上昇したり、中国のコロナ対策で供給制約が発生する事。(明らかにインフレを狙ったタイミングですけどね)
ここら辺の考察は、また改めて・・・というか、市場、そろそろヤバく無いか?円キャリーで支えるにも限界は有ります。

2022/5/16 18:58
投稿者:ただの通りすがり
2022/5/16 11:01
投稿者:人力
ただの通りすがり さん私の認識もほぼ同じで、裏ではズブズブのプロレスが世界の姿だと思います。
ただ私の陰謀論は多少「性善説」と言うか「結果主義」なので、「世界の経営者」が優秀な結果、人類の存亡に関わるような大きな戦争が防がれて来たと信じています。
今「片喰(カタバミ)と黄金」と言うアイルランド移民の娘がアメリカのゴールドラッシュに身を投じてゆく漫画を読んでいるのですが、日本の江戸時代末期の世界は今よりもずっと貧しく、アメリカも暴力が支配する野蛮な国だった。
その時代から150年程で世界はこんなにも豊かになった。その経営手腕は評価されて良いのでは。
当然彼らは途上国で何百万人人が死のうが、コロナワクチンで10億人程間引こうが意に介さない。(神みたいな感覚なのでしょう)
私の陰謀論は神々の行いを妄想する宗教みたいなものだとご理解頂きたい。
ただ私の陰謀論は多少「性善説」と言うか「結果主義」なので、「世界の経営者」が優秀な結果、人類の存亡に関わるような大きな戦争が防がれて来たと信じています。
今「片喰(カタバミ)と黄金」と言うアイルランド移民の娘がアメリカのゴールドラッシュに身を投じてゆく漫画を読んでいるのですが、日本の江戸時代末期の世界は今よりもずっと貧しく、アメリカも暴力が支配する野蛮な国だった。
その時代から150年程で世界はこんなにも豊かになった。その経営手腕は評価されて良いのでは。
当然彼らは途上国で何百万人人が死のうが、コロナワクチンで10億人程間引こうが意に介さない。(神みたいな感覚なのでしょう)
私の陰謀論は神々の行いを妄想する宗教みたいなものだとご理解頂きたい。
2022/5/16 3:51
投稿者:ただの通りすがり
つづき
> 中東諸国などでのアメリカの所業を考えるに、グレー
トリセットでアメリカの単独覇権が崩れるならば、私は
これを歓迎したい。(もっとクズな時代になる可能性も
否定しませんが)
もっと酷くなると理解していながら、グレートリセット
を歓迎したいという人力さんの頭の構造が私には理解で
きない??? ペシミストを通り越してマゾ(笑)
私は今後世界が進むべき方向は、トランプが提唱したよ
うに「自国ファースト」だと思いますよ。自国の国益を
最優先して他国と仲良く付き合う努力をする、これがも
っとも大切で根源的なことだと思います。
日本の将来も暗澹たるものがありますが、野党がどうし
ようもなく劣化した現在、自民党内の真の保守派とリベ
ラル派が分裂して、野党にも少なからず存在する真の保
守を取込み、政界再編でもしない限り、日本の未来は危
ういとしか言いようはないですね。
> 中東諸国などでのアメリカの所業を考えるに、グレー
トリセットでアメリカの単独覇権が崩れるならば、私は
これを歓迎したい。(もっとクズな時代になる可能性も
否定しませんが)
もっと酷くなると理解していながら、グレートリセット
を歓迎したいという人力さんの頭の構造が私には理解で
きない??? ペシミストを通り越してマゾ(笑)
私は今後世界が進むべき方向は、トランプが提唱したよ
うに「自国ファースト」だと思いますよ。自国の国益を
最優先して他国と仲良く付き合う努力をする、これがも
っとも大切で根源的なことだと思います。
日本の将来も暗澹たるものがありますが、野党がどうし
ようもなく劣化した現在、自民党内の真の保守派とリベ
ラル派が分裂して、野党にも少なからず存在する真の保
守を取込み、政界再編でもしない限り、日本の未来は危
ういとしか言いようはないですね。
2022/5/16 3:44
投稿者:ただの通りすがり
人力さんも甘いなぁ〜(笑)
人力さんも世界を裏で支配するいわゆるディープステー
トの存在は認識しているわけですから、彼らの手口は十
分認識しているものと思っていました。
彼らの常套手段はは二項対立軸を作り、そのどちらにも
加担するという手口です。例えばカール・マルクスもロ
スチャ系の人物ですが、彼に資金援助をして資本論の完
成と、社会主義国や共産主義国を誕生させ、資本主義と
の対立軸を作りました。
そしてアメリカが膨大な予算と研究者を投じて行ったマ
ンハッタン計画で誕生した原子爆弾の製造秘密は、いと
も簡単に当時のソビエト連邦にもたらされ、短期間でソ
ビエトも核保有国になり、東西冷戦体制は出来上がりま
した。
またアメリカで在任中に暗殺された大統領は、エイブラ
ハム・リンカーン大統領、ジェームズ・ガーフィールド
大統領、ウィリアム・マッキンリー大統領、ジョン・ケ
ネディ大統領と4人いますが、そのいずれもが、おそら
く中央銀行に当たるFRBを政府に取り戻そうとしたか、
ケネディ大統領のようにCIAを解体しようとして暗殺さ
れています。まぁ、歯向かうものは暗殺されるか、トラ
ンプのようにどんな手段を使ってでも排除されるわけで
す。さらにアメリカ議会ひとつとっても、民主党、共和
党のどちらにも資金を提供して、どちらから大統領が選
出されても、彼らにとっては全く問題はないわけです。
> グレートリセットの最大の関心事はドル基軸体制が維
持されるのかという点ですが、
人力さん、断言しても良いですが、ドル基軸体制は今後
も維持されます。
今後、ロシアがどうなるかによりますが、あるとすれ
ば、現在ロシア制裁に反対する国々が纏まって別の通貨
決済体制が出来るかも知れませんが、これとて彼らの常
套手段の二項対立軸を新たに作るにすぎず、どちらから
も利益を得る基盤は確立します。
2022/5/15 5:49
投稿者:人力
続き(グレートリセット編)
グレートリセットに関しては「ダボス会議」が提唱して
いるので「支配者目線」の改革が行われる事は確実で
す。コロナやウクライナ戦争もその一環だと私は考える
ので、世界の多くの犠牲の上にリセットは達成される。
これはバブル崩壊以上に「悪質」でしょう。
しかし、日本を例に取るならば、日本はリセットでもし
なければ「ジリ貧」です。日本の人口動態はジム・ロジ
ャースも言う様に「悪過ぎる」。現状の社会福祉レベル
を維持するならば、若者に希望など残っていません。
これは政治的には解決出来ない問題なので「リセット」
が有効な手法となります。
グレートリセットの最大の関心事はドル基軸体制が維持
されるのかという点ですが、ウクライナ戦争を使ってヨ
ーロッパ諸国をNATOに集結させようとしたり、日本
やアジア諸国を集団安全保障体制にまとめようとするア
メリカの動きは、それらの地域からの米軍の撤退を予測
させます。
即ち、米軍の世界展開を維持出来なくなる様な事がアメ
リカで起こる可能性が高いと私は考えています。
中東諸国などでのアメリカの所業を考えるに、グレート
リセットでアメリカの単独覇権が崩れるならば、私はこ
れを歓迎したい。(もっとクズな時代になる可能性も否
定しませんが)
グレートリセットに関しては「ダボス会議」が提唱して
いるので「支配者目線」の改革が行われる事は確実で
す。コロナやウクライナ戦争もその一環だと私は考える
ので、世界の多くの犠牲の上にリセットは達成される。
これはバブル崩壊以上に「悪質」でしょう。
しかし、日本を例に取るならば、日本はリセットでもし
なければ「ジリ貧」です。日本の人口動態はジム・ロジ
ャースも言う様に「悪過ぎる」。現状の社会福祉レベル
を維持するならば、若者に希望など残っていません。
これは政治的には解決出来ない問題なので「リセット」
が有効な手法となります。
グレートリセットの最大の関心事はドル基軸体制が維持
されるのかという点ですが、ウクライナ戦争を使ってヨ
ーロッパ諸国をNATOに集結させようとしたり、日本
やアジア諸国を集団安全保障体制にまとめようとするア
メリカの動きは、それらの地域からの米軍の撤退を予測
させます。
即ち、米軍の世界展開を維持出来なくなる様な事がアメ
リカで起こる可能性が高いと私は考えています。
中東諸国などでのアメリカの所業を考えるに、グレート
リセットでアメリカの単独覇権が崩れるならば、私はこ
れを歓迎したい。(もっとクズな時代になる可能性も否
定しませんが)
2022/5/15 5:39
投稿者:人力
続きです
MMTや積極財政派が主張するように、財政出動によっ
て国民の直接お金を配れば、雇用の回復が早いので、経
済のバブル化は防げるのかも知れません。
一方で、公共事業などの拡大は少ない労働者を奪う事に
よって民業を圧迫します。震災後の東北復興で建築労働
者の多くが被災地に集中した時期が有りましたが、首都
圏の民間の建築現場は、人件費の高騰によって軒並み赤
字になりました。(これもクラウディングアウトの一
種)
私は公共事業よりも直接給付やベーシックインカムの様
な「負の所得税」の方が、裁量性が少なく公平性が高い
と考えていますが、「分配」を利権とし、権力として行
使する政治家が支配する社会では、政治家に嫌われる施
策です。
ベーシックインカムとMMT的財政拡大は親和性が高い
と私は考えますが、どうも日本でMMTを主張する方達
は「国土強靭化」の様な大型公共工事を好む傾向が強
い。欧米ではサマーズ支持者の様なソフト左翼が好むM
MTですが、日本ではネトウヨなど一部の保守派が支持
層の中心です。高橋洋一氏もそうですが、「上げ潮派」
などと言われる自民党の政治家はMMTに飛び付いてい
る。ここら辺に日本のMMT派のうさん臭さを感じま
す。「MMTでベーシックインカムを実現」と主張され
る方が納得し易い。
MMTや積極財政派が主張するように、財政出動によっ
て国民の直接お金を配れば、雇用の回復が早いので、経
済のバブル化は防げるのかも知れません。
一方で、公共事業などの拡大は少ない労働者を奪う事に
よって民業を圧迫します。震災後の東北復興で建築労働
者の多くが被災地に集中した時期が有りましたが、首都
圏の民間の建築現場は、人件費の高騰によって軒並み赤
字になりました。(これもクラウディングアウトの一
種)
私は公共事業よりも直接給付やベーシックインカムの様
な「負の所得税」の方が、裁量性が少なく公平性が高い
と考えていますが、「分配」を利権とし、権力として行
使する政治家が支配する社会では、政治家に嫌われる施
策です。
ベーシックインカムとMMT的財政拡大は親和性が高い
と私は考えますが、どうも日本でMMTを主張する方達
は「国土強靭化」の様な大型公共工事を好む傾向が強
い。欧米ではサマーズ支持者の様なソフト左翼が好むM
MTですが、日本ではネトウヨなど一部の保守派が支持
層の中心です。高橋洋一氏もそうですが、「上げ潮派」
などと言われる自民党の政治家はMMTに飛び付いてい
る。ここら辺に日本のMMT派のうさん臭さを感じま
す。「MMTでベーシックインカムを実現」と主張され
る方が納得し易い。
2022/5/15 5:37
投稿者:人力
ただの通りすがり さん
好景気と不景気の循環は経済では当然の事ですが、バブ
ルの生成とその崩壊を同列に捉えるのは疑問に感じま
す。
現在のバブルは過剰流動性によって生まれますが、中央
銀行の通貨の過剰発行がその原因となっています。「供
給サイドの経済学」が金融政策に導入される様になった
事により、景気回復を理由に中央銀行は雇用が回復する
まで緩和的金融政策を取るように成った。これがバブル
を膨らめる原動力となっています。供給された資金の多
くは先進国の実体経済に投資される事無く、資産市場を
介して成長力の有る国々に流出した。先進国の雇用は回
復しないので、過剰流動性はバブルが崩壊するまで供給
され続ける。これが昨今の経済がバブル化し易い原因で
す。
昨今のバブル崩壊は破壊力が増しているので、金融シス
テムに与える影響も大きく、リーマンショック時にはア
メリカの銀行はほぼ全て破綻状態になった。当然、次な
るバブル崩壊では日本の中小金融機関の幾つかは破綻す
るでしょう。その影響は地域経済を破壊します。これが
バブル崩壊を「敵視」する論拠です。「破壊と再生」と
言われる方も居ると思いますが、日本を見るに地方経済
は破壊されたままの状態が続いています。
好景気と不景気の循環は経済では当然の事ですが、バブ
ルの生成とその崩壊を同列に捉えるのは疑問に感じま
す。
現在のバブルは過剰流動性によって生まれますが、中央
銀行の通貨の過剰発行がその原因となっています。「供
給サイドの経済学」が金融政策に導入される様になった
事により、景気回復を理由に中央銀行は雇用が回復する
まで緩和的金融政策を取るように成った。これがバブル
を膨らめる原動力となっています。供給された資金の多
くは先進国の実体経済に投資される事無く、資産市場を
介して成長力の有る国々に流出した。先進国の雇用は回
復しないので、過剰流動性はバブルが崩壊するまで供給
され続ける。これが昨今の経済がバブル化し易い原因で
す。
昨今のバブル崩壊は破壊力が増しているので、金融シス
テムに与える影響も大きく、リーマンショック時にはア
メリカの銀行はほぼ全て破綻状態になった。当然、次な
るバブル崩壊では日本の中小金融機関の幾つかは破綻す
るでしょう。その影響は地域経済を破壊します。これが
バブル崩壊を「敵視」する論拠です。「破壊と再生」と
言われる方も居ると思いますが、日本を見るに地方経済
は破壊されたままの状態が続いています。
2022/5/14 21:14
投稿者:ハノイの塔
高橋洋一氏の言うのは、ワケわからん事が多い。
統合政府にすれば借金がチャラになるって、
それって国債を償還しないってことでしょうか?
内国債はデフォルトしないはずなのでは?
統合政府にして国債を償還しないよ、となったら、
GPIFなんかどうなるんですかね?
いいや、国債はちゃんと償還するから心配ない、と言うんだったら、
今と何も変わらず、統合政府にする意味が全くないですけど。
完全に矛盾していますが、この人が大学教授として学生たちに
どういう教え方をしているのか、非常に気になります。
統合政府にすれば借金がチャラになるって、
それって国債を償還しないってことでしょうか?
内国債はデフォルトしないはずなのでは?
統合政府にして国債を償還しないよ、となったら、
GPIFなんかどうなるんですかね?
いいや、国債はちゃんと償還するから心配ない、と言うんだったら、
今と何も変わらず、統合政府にする意味が全くないですけど。
完全に矛盾していますが、この人が大学教授として学生たちに
どういう教え方をしているのか、非常に気になります。
2022/5/14 19:36
投稿者:ただの通りすがり
人力さんへ
> 問題は現代のゼロ金利の時代ではバブルの犠牲になる
のが庶民だという事。
景気とは、いわば好景気(バブル)と不景気(バブル崩
壊)の繰り返しでしょう!
問題なのは、日本の場合、バブルを意図的に崩壊させた
後、金融引き締め策をずっと取り続けてきたため、景気
は冷え込み、預金金利も下がり続け、ずっと30年間デフ
レだったことの弊害の方が大きい。
高度経済成長時代は私も子供でしたが、みな希望が持て
たし、将来に対してあまり不安を感じず、どうにかなる
さみたいな気楽さもありました。私はバブル期はそれほ
ど恩恵は受けていないが(笑)、少なくとも仕事や生活
面での不安は無かった。
しかし今の若い人たちは、生まれてきてから好景気(バ
ブル)というものを一度も経験したことが無いため、将
来に対して希望も持てなければ、楽観視なども出来ない
日々を送っています。
今日、バブルになることはは罪悪のように言われてしま
っていますが、私は今の若者に好景気(バブル)をぜひ
経験してもらいたいなぁ〜(笑)
> 尤も私はグレートリセット支持者なので、個人的には
バブル崩壊を期待しています。
私は全く正反対で、ダボス会議などが提唱するグレート
リセットにはうさん臭さを感じていて、人力さんとは逆
に危機感を感じています。
何に対しても懐疑的な人力さんだと思っていたので意外
ですね!!
> 問題は現代のゼロ金利の時代ではバブルの犠牲になる
のが庶民だという事。
景気とは、いわば好景気(バブル)と不景気(バブル崩
壊)の繰り返しでしょう!
問題なのは、日本の場合、バブルを意図的に崩壊させた
後、金融引き締め策をずっと取り続けてきたため、景気
は冷え込み、預金金利も下がり続け、ずっと30年間デフ
レだったことの弊害の方が大きい。
高度経済成長時代は私も子供でしたが、みな希望が持て
たし、将来に対してあまり不安を感じず、どうにかなる
さみたいな気楽さもありました。私はバブル期はそれほ
ど恩恵は受けていないが(笑)、少なくとも仕事や生活
面での不安は無かった。
しかし今の若い人たちは、生まれてきてから好景気(バ
ブル)というものを一度も経験したことが無いため、将
来に対して希望も持てなければ、楽観視なども出来ない
日々を送っています。
今日、バブルになることはは罪悪のように言われてしま
っていますが、私は今の若者に好景気(バブル)をぜひ
経験してもらいたいなぁ〜(笑)
> 尤も私はグレートリセット支持者なので、個人的には
バブル崩壊を期待しています。
私は全く正反対で、ダボス会議などが提唱するグレート
リセットにはうさん臭さを感じていて、人力さんとは逆
に危機感を感じています。
何に対しても懐疑的な人力さんだと思っていたので意外
ですね!!
2022/5/14 6:51
投稿者:人力
ただの通りすがり さん
サマーズは低成長の経済におけるバブルの貢献を否定していませんし、ITバブルなどは確かに重要な役割を果たしています。
リーマンショックの原因となった債権バブルや、その後の金融緩和バブルも新興国の発展に寄与しています。
問題は現代のゼロ金利の時代ではバブルの犠牲になるのが庶民だという事。
平成バブルの犠牲の多くは欲に目が眩んだ人達でしたが、銀行預金に金利が付かない現在、一般の人のお金もバブルの生贄に捧げられている。
更に、今後予測される金融崩壊は多分、債権市場や国債市場にまで影響を及ぼし、世界経済の混乱はリーマンショックよりも遥かに大きい。
経済の混乱による失業や、それを打開するための戦争の被害を考えると、バブルの良い点ばかりを評価は出来ません。
尤も私はグレートリセット支持者なので、個人的にはバブル崩壊を期待しています。
経済、財政の大混乱無くして日本は高齢者医療にメスを入れる事が出来ず、若者の活力がベットの上の90歳以上の高齢者に吸い取られる。
サマーズは低成長の経済におけるバブルの貢献を否定していませんし、ITバブルなどは確かに重要な役割を果たしています。
リーマンショックの原因となった債権バブルや、その後の金融緩和バブルも新興国の発展に寄与しています。
問題は現代のゼロ金利の時代ではバブルの犠牲になるのが庶民だという事。
平成バブルの犠牲の多くは欲に目が眩んだ人達でしたが、銀行預金に金利が付かない現在、一般の人のお金もバブルの生贄に捧げられている。
更に、今後予測される金融崩壊は多分、債権市場や国債市場にまで影響を及ぼし、世界経済の混乱はリーマンショックよりも遥かに大きい。
経済の混乱による失業や、それを打開するための戦争の被害を考えると、バブルの良い点ばかりを評価は出来ません。
尤も私はグレートリセット支持者なので、個人的にはバブル崩壊を期待しています。
経済、財政の大混乱無くして日本は高齢者医療にメスを入れる事が出来ず、若者の活力がベットの上の90歳以上の高齢者に吸い取られる。
> ただ私の陰謀論は多少「性善説」と言うか「結果主
義」なので、「世界の経営者」が優秀な結果、人類の存
亡に関わるような大きな戦争が防がれて来たと信じてい
ます。
大陸国家の歴史を顧みれば、絶えず侵略するかされるか
の繰り返しで現在に至っています。彼らにしてみれば、
国と国との関係は、「性善説」などで行える類のもので
は無く、常に「性悪説」を前提として行わなければいつ
国家存亡の危機に立たされるか分からないという前提で
す。
海洋国家である日本は、陸続きで無いがために、他国か
ら侵略された経験は蒙古くらいですから、どうしても外
交は「性善説」に基づいたものになりがちです。
「世界の経営者」が優秀な結果、人類の存亡に関わるよ
うな大きな戦争防がれて来た、かどうかは、まだ人類の
存亡に関わるような核戦争が起きていないので、私には
懐疑的ですが、今回のロシアのウクライナ侵攻に対する
西側諸国の対応次第では、戦術核の限定的使用どころ
か、戦略核を使用する事態に繋がる可能性もゼロではあ
りません。
> 私の陰謀論は神々の行いを妄想する宗教みたいなもの
だとご理解頂きたい。
なるほど、了解しました。