2011/4/10
アサガオ・プロジェクト・・・天然のクーラーを作ろう 福島原発事故


■ 我ながら結構長続きした・・・■
「皆がやっているブログというものを、
43歳の私もやってみようと思って、
チャレンジします。
・・・って感じで始まるのは「土佐日記」でしたっけ?」
こんな調子で2008年8月17日に始まった「人力でGO」です。
飽きっぽい私が、こんなにも日記を書き続けたのは人生出始めてです。
これも、ひとえに、ここを覗いて下さる皆さんのおかげです。
最近は地震、原発関連の記事にアクセスして下さる方も多く、1日に5000件に迫るアクセスを頂いています。ありがとうございます。
こんなに多くの方々がお読みになられると、「言動にも気をつけなくちゃ」とか「あまりアニメネタが多いと、気持ち悪がられるかな」なんて心配もしています。
でも、私自身が楽しくてナンボのブログですから、やはり「オタクネタ」「陰謀論ネタ」満載で行かせて頂きます。
「アニメなんて、もう随分見ていないや・・。」というアナタ。是非、最新のアニメやライトノベルを覗いてみて下さい。きっと忘れていた青春が蘇ります。
「政治や経済なんて関係ないや」という、お若いあなた。せっかく遊びに来たのだから、陰謀の匂いプンプンの世界の裏を覗いていって下さい。
「最近、お腹のあたりのお肉が気になるわ」という「お美しいアナタ」。一緒にマラソンや自転車の世界にチャレンジしまっしょう。さらなる美の探究の為に。
■ アサガオ・プロジェクト 始動 ■
一時的かもしれませんが、1日に5000アクセスあれば、世の中を少し変えられないだろうか・・・。
「何を大それた事を」とお思いでしょうが、市民の力は本当は偉大です。
権力が一番バカにしながらも、恐れているのは民衆のパワーです。
「だから、ミンナでアサガオを植えましょう!!」
「エ?アサガオ」とお思いでしょう。
されど、アサガオです!!
私はエアコンを使わなくなってから随分経ちます。
5年前の引越しの時には、とうとうエアコンを捨ててしまいました。
「歩く、走る、登る」の「行動派エコロジスト」を、こっそり自称する私が、エアコンを使っていたらカッコウ悪いではないですか。
男の真夏はガツンとランニング・シャツに団扇と相場が決まっています。
でも、日本の夏は暑いです。我慢出来ない程暑いです。
だからマンションのベランダに「アサガオ」でカーテンを作っています。
「アサガオのカーテンは日差しを遮り、葉が水分を蒸散するので天然のクーラーになります」・・・と言われます。
ウソです。アサガオなんて植えても全然涼しくありません。
まあ、1℃や2℃の気温低下は期待できますが、日本の夏はその程度では暑過ぎます。
1℃や2℃の温度低下を「涼しいく過ごせます」という人は似非エコロジストです。
では、何故アサガオか?
それは「キレイ」だからです。
たいした肥料をやる事も無く、ぐんぐん伸びるアサガオは、夏の早朝にキレイな花を咲かせます。毎朝、アサガオの花の数を数えると、小学生の夏休みを思い出します。
朝夕、アサガオに水をあげると、アサガオが愛しく思えてきます。
これだけで良いんです。
生き物や、植物を育てると、自然の摂理が見えてきます。
肥料が多すぎてもいけないし、少なくてもいけない。
全くの無農薬では、あっという間にアブラムシだらけになる。
水を一日忘れただけで、葉っぱが黄色くなってしまう。
そんな些細な事に気づく事が、原発の不合理を気づかせてくれたりします。
■ それぞれの答え ■
「原発は怖いけれども、無ければ困る」この考え方は正解です。
「でも、将来の為に原発は無くしたい」。この考え方も正解です。
「原発無くしては、日本の産業は成り立たない」。これも正解です。
それぞれが、現在の正解であり、未来は変える事が出来ます。
要は、私達が今後どうしたいのか、この機会にじっくり考えてみたいのです。
アサガオを育てながら、暑い夏を実感しながら、そんな事をじっくり考えてみては如何でしょう。
■ アサガオの種を蒔いてみよう ■
桜の花が終わる頃から、アサガオは撒き時を迎えます。
@ 丈夫で花付きが良くて、ぐんぐん伸びるのは「垣根朝顔」。
肥料が多いと、葉ばかり茂りますのでご注意を。

A 花付きが良くて、白い星がキリっとした「陽光」

B ツウ好みの深い藍色の「桔梗咲き」

C 見ごたえ充分ですが、なかなか上手く開かない「大輪系」

D 激シブの「団十郎」

E 脅威の成長力で屋根まで伸びる西洋朝顔の「ヘヴンス・ブルー」。
花期は遅くて秋口から晩秋まで開花します。

F 翌年も又生えてくる宿根性で昼間も咲いている「琉球朝顔」

一口に朝顔と言っても色々な種類があります。
■ 先ずはプランターと土を用意しよう ■
@ 普通のアルミサッシの窓を覆うのには、プランターなら60cmの物を2〜3個
A 園芸用の用土
B 草花用の土は普通は肥料が入っていますから、肥料ははじめは不要です。
C 肥料が多すぎると「根腐れ」を起こしたり、葉ばかり茂って花付きが悪くなります。
D 始めに肥料を入れる場合は、3ヶ月間くらいゆっくりと効く「マグアンプK」が良い
E 使いたくないですが、殺虫剤を植え込み時に入れておくとアブラムシが付きません。
「オルトラン粒状」が一般的です。土に混ぜ込んで使います。
F 気に入った種類の種を購入します。
G 土に人指指の第一関節くらいまで突っ込んで穴を開け、種を一粒ずつ入れ、そっと土を かぶせます。
G 最近の種は水に付けなくても発芽します。
H たっぷり水を上げて、乾かさないようにすれば、1週間以内で芽が出ます。
ここまでが「種まき」です。とても簡単です。
多分、我が家はパンジーが終わった頃、5月下旬に遅めの種まきをします。
それでも、毎年夏休み頃から毎日花を楽しめます。
我が家が種まきする時は、写真入りで手順を紹介したいと思います。
作業は次の手順で進みます。
@ 種撒き
A 摘心(芽を摘みます)
B 紐賭け、竿立て
さあ、ミンナで素敵なアサガオを咲かせましょう。
少なくとも、今年の夏は1℃〜2℃ 涼しく過ごせます。
<追記>
アサガオが窓の外に生えていると、室内が昼夜とも外から室内が見えにくくなります。
今年の夏はクーラーの使用は控えめになるでしょうから、網戸にして厚手のカーテンは避けたいですね。アサガオは緑のカーテンとなって、皆さんのプライバシーを守ってくれます。

タグ: 原発事故
2011/4/11 20:10
投稿者:人力
2011/4/11 19:35
投稿者:ひろみ
2011/4/10 18:45
投稿者:人力
鍛冶屋 さん
アサガオ・プロジェクトの参加第一号決定です!!
是非、大輪の花を(いえいえ、垣根朝顔からが無難dすが)咲かせましょう!!!
ところで、江戸時代の朝顔ブームってご存知ですか?備前鉢に、チンマリとした朝顔を咲かせるのが粋だった様です。花より葉の縮れ具合が大事だったり・・・。
名残は入谷(山手線:鶯谷)の鬼子母神の「朝顔市」で、鬼子母神の境内で見る事が出来ます。
朝顔市のアサガオは縁起物です。七月の第一週だったと思います。
アサガオ・プロジェクトの参加第一号決定です!!
是非、大輪の花を(いえいえ、垣根朝顔からが無難dすが)咲かせましょう!!!
ところで、江戸時代の朝顔ブームってご存知ですか?備前鉢に、チンマリとした朝顔を咲かせるのが粋だった様です。花より葉の縮れ具合が大事だったり・・・。
名残は入谷(山手線:鶯谷)の鬼子母神の「朝顔市」で、鬼子母神の境内で見る事が出来ます。
朝顔市のアサガオは縁起物です。七月の第一週だったと思います。
2011/4/10 17:01
投稿者:鍛冶屋
こんにちは。
放射線関連の検索でヒットし、お邪魔させて頂きました。
"アサガオ・プロジェクト"、今夏は当方も参加いたします。
放射線関連の検索でヒットし、お邪魔させて頂きました。
"アサガオ・プロジェクト"、今夏は当方も参加いたします。
ありがとうございます。
是非、みんなでキレイなアサガオを咲かせましょう。