2007/10/28
心がけていること 音楽
何やら大層なお題ですが。
年に何度かライブやったりや何やらでギター持って唄ったりとかしておりますが、いつもこれだけは絶対に守っているということがあります。
ワタシはお酒好きですが、ライブ(カラオケ等も含む)に出演するときには絶対にアルコールを口にしないことにしています。自分の出番が終わっても飲みません。といいますのはアルコールが入ると声がおかしくなるということと、酔うと他の人のパフォーマンスもじっくり楽しめないんですね。そうたびたび出演している訳でもないですし、せっかくの機会でお酒を呑むとあとで「どこがよかった・悪かった」の判断もできなくなりますし、そんな訳で会場ではアルコールを口にしないことに決めています。そのかわり、終了して宿泊先のホテル等ではしっかりと呑みます(朝起きられる程度に)。
まあ、これはあくまでも私個人のことですので、他の方々はしっかり呑んでくださいね。でも迷惑になる飲み方にならないようくれぐれもご注意を…。
0
年に何度かライブやったりや何やらでギター持って唄ったりとかしておりますが、いつもこれだけは絶対に守っているということがあります。
ワタシはお酒好きですが、ライブ(カラオケ等も含む)に出演するときには絶対にアルコールを口にしないことにしています。自分の出番が終わっても飲みません。といいますのはアルコールが入ると声がおかしくなるということと、酔うと他の人のパフォーマンスもじっくり楽しめないんですね。そうたびたび出演している訳でもないですし、せっかくの機会でお酒を呑むとあとで「どこがよかった・悪かった」の判断もできなくなりますし、そんな訳で会場ではアルコールを口にしないことに決めています。そのかわり、終了して宿泊先のホテル等ではしっかりと呑みます(朝起きられる程度に)。
まあ、これはあくまでも私個人のことですので、他の方々はしっかり呑んでくださいね。でも迷惑になる飲み方にならないようくれぐれもご注意を…。

2007/10/30 20:59
投稿者:ぴーくん
2007/10/29 23:42
投稿者:takeshi
耳が痛いお話です・・。
僕は、来月のライブを目前に控えながら仕事から帰り一通りの事を済ませたら、ギターの練習をするのですが、その一通りの中の食事の時に必ず発泡酒ですが一本空けて練習しています・・。 村下さん、ごめんなさい・・。
しかし、車を運転する時は”絶対”飲みません!!
これだけは、心がけています!!
僕は、来月のライブを目前に控えながら仕事から帰り一通りの事を済ませたら、ギターの練習をするのですが、その一通りの中の食事の時に必ず発泡酒ですが一本空けて練習しています・・。 村下さん、ごめんなさい・・。
しかし、車を運転する時は”絶対”飲みません!!
これだけは、心がけています!!
2007/10/29 22:08
投稿者:ぴーくん
★りっさん
毎度書き込み感謝です。歌会だったら車の人とかも多かったんじゃないですか? アルコールなしで盛り上がることができるのが音楽のいいところでもあります。だから職場の親睦会とかでカラオケとかだと歌いたくもない歌を無理に歌わされたり、呑みたくない酒を飲まされたりするので、ワタシは会社のそういった会には一切参加しないことにしてます。
http://green.ap.teacup.com/pi-kun-osaka/
毎度書き込み感謝です。歌会だったら車の人とかも多かったんじゃないですか? アルコールなしで盛り上がることができるのが音楽のいいところでもあります。だから職場の親睦会とかでカラオケとかだと歌いたくもない歌を無理に歌わされたり、呑みたくない酒を飲まされたりするので、ワタシは会社のそういった会には一切参加しないことにしてます。
http://green.ap.teacup.com/pi-kun-osaka/
2007/10/29 16:07
投稿者:りっ
東北歌会で、誰もアルコール飲んでる人
いませんでしたねぇ。
みんなフリードリンクでした。
東北まで遠征したのは修学旅行の時以来です。
いませんでしたねぇ。
みんなフリードリンクでした。
東北まで遠征したのは修学旅行の時以来です。
>その一通りの中の食事の時に必ず発泡酒ですが一本空けて
いやいやライブのその時間帯だけのことですから、ワシの場合。普段は……です。
>車を運転する時は”絶対”飲みません!!
そうですね。「呑んだら乗るな」です。
http://green.ap.teacup.com/pi-kun-osaka/