2007/8/25
私のふるさと自慢 暮らしとファミリー



詳しくは・・・「江戸時代、上田は上田藩城下町であったが、北国街道の宿場町としても栄えた.道は市内を鍵形に通じている.今でも柳町・常磐・紺屋町などに当時のままの姿を残す道筋や建物が残っている.
中でも柳町は、市内で最も多く格子戸の家の残るところ.格子戸を生かした茶房や、江戸時代から三百年続く造り酒屋がある.柳町と紺屋町の角の辻には上田初の水道水「保命水」が、紺屋町との境には味噌醸造の蔵が並んでいる.海野町は真田氏ゆかりの海野郷(東部町海野)の人々を移住させたところ.北国街道の宿場町として栄えた.常田(ときだ)も往事の姿を色濃く残すところ.科野大宮社から西に続く北国街道常田通りには、格子造りの家や火返しと呼ばれる小さなうだつ、酒屋の杉玉・土蔵造りの古い長屋・海鼠壁など伝統の古い文化を残している. 」
ここは今、建物は当時のまま、天然酵母のパン屋さんだったりお蕎麦屋さんだったりレストランだったりとちょっと賑やかな通りになりつつあります。いろんなところで紹介されているので県外ナンバーの車が多くなりました

わたくし、今回の帰省でずっと気になっていたルヴァンターヴルというレストランへお友達と行ってみました




良かったら覗いてみてね


2007/8/28 17:33
投稿者:みどぽん
2007/8/28 13:20
投稿者:しろたんパパ
2007/8/27 16:56
投稿者:みどぽん
☆リリーさん
近かったらぜひ来ていただきたいです^^
私もだんだん古いものの良さ?が分かるようになってきました。
☆あおいさん
昔はクーラーなんてなかったので、工夫して作られているんでしょうね。ま、こんなに暑くなかったもんね・・。
☆みるこちゃん
ちょっと京都っぽい??本物の京都へ行きたいです^^
☆かずひとさん
昔のものは味がありますね。家じゃないけど電化製品とか車とか・・デザインの可愛ものが多いしね。
☆あっちゃん
前に弟君と蔵屋へ行ったよね。あの辺がまたにぎやかになったんだよ。
そうだね、今度は上田でミーティングしようか。チビちゃんとね^^
☆ありゅさん
古民家に興味津々な私です。できれば住んでみたい・・。
携帯で撮ったんだけど結構いい写真になったので、気に入ってま〜す。
☆naoさん
信州の鎌倉を言われるスポットがあったり、これからの季節は松茸小屋が出没するんだよ。信州の秋は大好きさ^^あ、春も。もちろん夏も。今となっては冬もね・・・。
☆makizouさん
はじめまして。最近石畳風に舗装をやったみたいです。柳の木が揺れてとっても風情のある通りなんですよ^^
☆darudaruさん
ちょっと前まではあんまり注目されていなかったの。でも私は味のあるこの通りがすきでね・・。最近ちょっと人が多くなり始めているので、そっとしておいて欲しい気もするけど・・。
http://green.ap.teacup.com/ponntarou7/
近かったらぜひ来ていただきたいです^^
私もだんだん古いものの良さ?が分かるようになってきました。
☆あおいさん
昔はクーラーなんてなかったので、工夫して作られているんでしょうね。ま、こんなに暑くなかったもんね・・。
☆みるこちゃん
ちょっと京都っぽい??本物の京都へ行きたいです^^
☆かずひとさん
昔のものは味がありますね。家じゃないけど電化製品とか車とか・・デザインの可愛ものが多いしね。
☆あっちゃん
前に弟君と蔵屋へ行ったよね。あの辺がまたにぎやかになったんだよ。
そうだね、今度は上田でミーティングしようか。チビちゃんとね^^
☆ありゅさん
古民家に興味津々な私です。できれば住んでみたい・・。
携帯で撮ったんだけど結構いい写真になったので、気に入ってま〜す。
☆naoさん
信州の鎌倉を言われるスポットがあったり、これからの季節は松茸小屋が出没するんだよ。信州の秋は大好きさ^^あ、春も。もちろん夏も。今となっては冬もね・・・。
☆makizouさん
はじめまして。最近石畳風に舗装をやったみたいです。柳の木が揺れてとっても風情のある通りなんですよ^^
☆darudaruさん
ちょっと前まではあんまり注目されていなかったの。でも私は味のあるこの通りがすきでね・・。最近ちょっと人が多くなり始めているので、そっとしておいて欲しい気もするけど・・。
http://green.ap.teacup.com/ponntarou7/
2007/8/27 16:22
投稿者:darudaru
2007/8/27 6:42
投稿者:makizou
2007/8/26 22:34
投稿者:nao
長野県ってお隣だから近いイメージなんだけど、そういえば上田って行ったことないかも。
県が広いだけに、色んな文化や史跡が残ってそうですよね。
県が広いだけに、色んな文化や史跡が残ってそうですよね。
2007/8/26 21:25
投稿者:ありゅ
今でも昔の面影を残してる街って素敵です。
近代化もいいけど古き良き日本を残しておいて欲しいです。
写真のセピア具合も素敵♪
さすがです。
近代化もいいけど古き良き日本を残しておいて欲しいです。
写真のセピア具合も素敵♪
さすがです。
2007/8/26 21:11
投稿者:リリー
2007/8/26 17:04
投稿者:あ
柳町がこんなおしゃれな通りに変わったんだね。上田に残っている人が減ったから(君も含め)、帰国しても上田に行かなくなっていたけど、上田に行ってみたくなったよ。
2007/8/25 23:02
投稿者:かずひと∞
ちいちゃいお子ちゃまはちょっと厳しいかもしれないので、ママとデートで行ってみてくだされ〜♪蔵屋もいいよ。
http://green.ap.teacup.com/ponntarou7/