2008/8/20
珍しくないけどさ・・ 暮らしとファミリー




ここではお土産を少々買って、お参りをして来ました。来年はまた御開帳なのねぇ




夫もおやきが好きなので、今度おやきミックス(粉)で作ってみよう。あれ?前も自分で作ってみるなんてブログに書いた気が・・・。
白馬はこの後だよ・・・


2008/8/22 15:31
投稿者:みどぽん
2008/8/22 10:18
投稿者:みるくてぃ
おやきって食べたことないのですが、おいしそうで体にとってもよさそうな具材ですね♪
おやきミックスというものがあるんですね〜
みどぽんさん特製のおやき楽しみにしてます★
http://white.ap.teacup.com/milktea2/
おやきミックスというものがあるんですね〜
みどぽんさん特製のおやき楽しみにしてます★
http://white.ap.teacup.com/milktea2/
2008/8/21 20:58
投稿者:ありゅ
おかえりなさ〜い。
善光寺そばで売ってた『善光寺饅頭』がおいしくてたまに食べたくなります。
『みのぶまんじゅう』に良く似てるので身延へ行けばいいんだよなぁ・・・なんてね。
おやきは野沢菜が入ってるのが好きです。
長野のコンビニで普通に売ってるのを見て感動したのを思い出しました。
先日白樺湖で食べたおやきもおいしかったです♪
善光寺そばで売ってた『善光寺饅頭』がおいしくてたまに食べたくなります。
『みのぶまんじゅう』に良く似てるので身延へ行けばいいんだよなぁ・・・なんてね。
おやきは野沢菜が入ってるのが好きです。
長野のコンビニで普通に売ってるのを見て感動したのを思い出しました。
先日白樺湖で食べたおやきもおいしかったです♪
2008/8/21 12:29
投稿者:みるこ
2008/8/21 6:26
投稿者:nao
今、戸隠にいます。
昨日まさに、善光寺の真横を通って来たよ
昨日まさに、善光寺の真横を通って来たよ
2008/8/20 22:26
投稿者:darudaru
以前、ともさかりえちゃんのブログで見たおやきがすごくおいしそうで
自分で作れないかなーと思ってました。
あれって上新粉とか?
↓くるみだれのおそば。。。めずらしいね。この辺にはきっと無いと思う。食べてみたいなぁ。。
http://star.ap.teacup.com/ayayoshishimiya/
自分で作れないかなーと思ってました。
あれって上新粉とか?
↓くるみだれのおそば。。。めずらしいね。この辺にはきっと無いと思う。食べてみたいなぁ。。
http://star.ap.teacup.com/ayayoshishimiya/
2008/8/20 21:34
投稿者:めしこ
わぁ〜!このおやき皮が薄くてすごく美味しそう!野沢炒めが入ったおやきが私は好きだなぁ〜
2008/8/20 21:06
投稿者:スカコ
善光寺!!行ってみたいんだ〜。実はまだ行った事なくて。母が行ってすごくよかったって言ってたよ〜。
おやき私も大好き!!おやきミックスなんてあるの??初めて聞いた!!
おやき私も大好き!!おやきミックスなんてあるの??初めて聞いた!!
山梨の人は善光寺来ないのかな?ぜひ一度行ってみてね。一応国宝ですから・・・。参道をフラフラするのもいいよ。
おやきミックスはどこにでも売っているんだよ。山梨では見かけないか・・。
☆めしこちゃん
野沢菜もいいね〜。
長野だとわりとどこのスーパーでもおやきがあるんだけど、こっちにはないのね(;;)
道の駅っぽいところへ行かないとないよね。
☆darudaruさん
お母さん世代はおやきミックスなんて使わずに小麦粉にベーキングパウダーや重曹を入れてちゃちゃっと作れるものなんですよ・・。
うちの母は昔は作ったけど、教えてもらう前にいなくなってしまったので買ってます^^;(言い訳。。)
☆naoさん
私は長野から戸隠を通って白馬へ行ったんだよ〜。
おいしいおやきにありつけたかな〜?(心配)こちらもだいぶ過ごしやすくなったよ。
長野はきっと肌寒いくらいだよね(−−)
☆みるこちゃん
きっとそちらにはおやきミックス、うっていないね〜。
長野の小中学生は調理実習でおやきを作るんだけど家庭科の先生もおやきミックスを使うって言ってたよ^^
☆ありゅさん
ちびっこのスタッフにそばまんじゅうをおみやにしてきました^^
蒸かし立てはすごくおいしかったけど・・。冷めるとどうかな?
身延まんじゅうもおいしいよねぇ。
おやきはおにぎりと同じでちょこっとお腹が空いたときにいいよね^^
☆みるくてぃさん
おやきはおいしいですよ〜。
こちらへ来ることがあったらぜひ。今、冷凍物をネットで買うこともできると思います☆
http://green.ap.teacup.com/ponntarou7/